-
【色から考える家】色を整えることから始めよう心地良いインテリアづくり@トクラス新宿ショールーム
-
先日、ミサワリフォーム株式会社様からのご依頼で、トクラスの新宿ショールームでカラーセミナー&ワークショップを合計4回開催させていただいたので、今回はその様子をご紹介します!
今回こちらでお話しをさせていただいたのは、私たちと一緒にお仕事をすることの多い色のプロである日本カラーマイスター協会の川上さんと、
いつもカラーコンサルタンシーサービスでお客様のお住まいやホテルの色まで心地よい空間づくりを色を通して提案しているFarrow&Ball 銀座サロンスタッフの前田さん。
今回カラーセミナーを開催するにあたり、軸になるテーマとしたのは『色から考える家』。
コロナ渦を経てインテリアを改めて見つめなおす方が増えてきましたが、私たちがいつも接客していても「居心地の良いインテリアって、どんなインテリアなのですか?」と聞かれることが以前よりも確実に多くなりました。
そこで、今回はこのテーマを通して、参加者の皆さんが「居心地の良いインテリアを考える」きっかけになればいいなという視点から企画しました^^
セミナーのなかでは、私たちの住まいは色に囲まれてた生活をしていて、無意識のうちに心や身体に大きく影響を与えていること、またトレンドの流れとして近年キッチンスペースのリビング化が進んでいことなどをお話ししました。
なかでも、皆さんにぜひお伝えしたかったポイントが2つ。
ひとつ目が『インテリアの色を整えること』です。
セミナーでもご紹介した内容を少しだけご紹介しますね!
上の写真をご覧ください。
例えば、キッチンのモダンなキャビネットの色にあわせて現状の白い壁に塗装をし、LDをより広々とした空間に感じさせたい場合、「どのような色で、カラーコーディネートするのか」はとても重要です。
日本ではナチュラルなスタイルを好む方が多いので、この空間の壁に少し黄みがかったニュートラルカラーを取り入れてみると……
どうでしょうか?ちょっとモダンなキッチンキャビネットとの色が合わずに違和感を感じてしまいますよね。
では、こちらはどうでしょう?
キャビネットの色にあわせて、クールなグレー系の壁の色になりました。
こうなると、キッチンスペースがよりシャープで高級感が増してきましたよね^^
色の差はほんの少しです。
でも、一歩引いて空間を俯瞰してみたときに「色が整っていない」と、いくら取り入れてる家具や家電のスペックがよくても、違和感が出て残念な結果になってしまうことも大いにあるのです。
そう考えると、色選びってとても大切ですよね。
さて、ふたつ目のポイントは『自分の色の軸を決めること』になります。
とはいえ、「たくさんの色の中からインテリアカラーを選ぶのって難しそうだし、軸って?!」という声が聞こえてきそうですが、ここは複雑に考えなくても大丈夫です^^
私たちがおすすめしているシンプルな軸の決め方のひとつに、『クール系のスタイルが好きなのか、ウォーム系のスタイルが好きなのか』というものがあります。
こちらもキッチンの写真を事例にご紹介します。
このキッチンは、キャビネットも床材の木材も優しいナチュラルな温もりが感じられるので、壁の色も同じく暖かみを感じるウォーム系の色が揃っていて素敵ですよね!
同じキッチンでも、壁の色にクール系の色を持ってくると少し違和感が出てきてしまいます。
こうした壁の色には、すっきりとしてシャープなステンレスや艶感のあるモダンなキャビネットがより似合います。
このように、おおまかで構いませんので自分のスタイルの方向性を決めると色が整いやすくなり、空間の魅力がアップすることを会場でも皆さんにお伝えしました^^
このあと、皆さんはトクラスさんの新宿ショールーム内をツアーでまわって、たくさんのキャビネットカラーをご覧になっていました♪
参加していただいた皆さん、ありがとうございました!
さて、ここでは簡単に「色で整えること」についてお話しをさせていただきましたが、それでも色選びは難しいと思う方は多いと思います。
私たちカラーワークスはかれこれ20年以上インテリアペイントを提案してきましたが、塗料を販売しているというよりもお客様一人ひとりにあわせた『色のある空間』をご提案し続けています。
インテリアの色をお仕事でご提案される側の方とも、オーナー様ともこれまでじっくりと向き合ってきましたが、どちらの立場であっても「色選びには自信が無い」と感じている方が多いことをよく知っています。
でも、色は技術でありコミュニケーションツールにもなります。
今まで勘やセンスで乗りきってきたけど確かな色彩の知識をつけていきたいとお考えの企業の方はカラーセミナーのお問い合わせを。
またご自宅の建材選びで混乱してしまう!と困っているオーナー様は、ぜひ銀座サロンで行っているカラーコンサルタンシーをご利用ください。
カラーワークスのスタッフは、色のプロであるライフカラースタイリスト®︎を取得していますし、専門的なカラーセミナーは日本カラーマイスター協会の講師陣と連携をして行っています。
気になる方は、以下のリンクからお問い合わせください。
色を整えることで、より魅力的な空間づくりを楽しめますように。
カラーコンサルタンシーサービスで建材の色選びをしたい方はこちら
カラーセミナーのお問い合わせはこちら(リンク先:その他のお問い合わせからどうぞ)
-
【違いは歴然】最大30%も多い顔料が織りなす美しい陰影と深み!Farrow&Ballの塗料の質感
-
皆さんは、Farrow&Ballで塗装された空間で過ごされたことはありますか?
そもそも塗装をしている時点で色で魅力的な空間を作ることはできるのですが、Farrow&Ballで塗装された空間は他の塗料で塗装されたときとの違いが歴然です!
今回は、その「違い」の秘密についてご紹介しましょう。
世界中にファンがいるFarrow&Ballですが、お客さまが一様に口にされる塗装の魅力があります。
それは、『色の深み』と『光の陰影』。
最高級の原材料のみを使用しているFarrow&Ball が、他社の塗料よりも最大 30%も多い顔料を使っていることで、比類のない色の奥行き深さを実現しています。
このようにFarrow&Ballの塗料は、窓から差し込む陽光や照明などの光に対してとても敏感に反応します。
例えば下の写真をご覧ください。
時計やドアがある右の壁面と左の壁面は、実は同じFarrow&Ball No.231 Setting Plasterという色です。
「うっそー?!」という声が聞こえてきそうですが、本当です^^
窓からの光を正面で受けている右面と光が直接当たっていない左面とで、こんなに色が変化して見えます。
さらに下の写真を見ていただきたいのですが、Farrow&Ballのなかでも特にグレイッシュなニュートラルカラー系や白系統の塗装色は光に対して繊細な反応を示します。
・昼間
・夜間
このように、Farrow&Ballの色は光の色の種類や当たり方、また窓から差し込む太陽の向きによっても色の見え方が変わってくるので、朝と昼間、夕方、夜の壁の色が違って見えてきます。
ちなみに、Farrow&Ballユーザーの皆さんからは「1日の中で、こんなにも壁の表情の違いを楽しむことができるので飽きがこない」というお話しをよく耳にするほどなんですよ♪
また、この光の反射は明るい色だけでなく、ダークカラーや鮮やかな濃色もとても綺麗に見せてくれます。
暗い色というものは光を吸収する特性があるので、光の当たっているところと当たっていないところの差がとても激しく、「ドラマチックなグラデーションを作りやすい」という特性があります。
なかでも奥行き深い色合いを作り出すFarrow&Ballで塗装した壁になると、このグラデーションが驚くほど美しい陰影を作り出すのです。
私たち人間はこうした色や光が移り変わる様子に、グッと心を掴まれてしまう傾向があります。
壁一面だけでもこうしたダークカラーや濃色を取り入れることで、アートや写真などを飾るにはぴったりのフォーカルポイント作りができます。
こうしたインテリアで重要なスペースに、Farrow&Ballをあわせることでよりクオリティを感じさせるスペースにすることができるでしょう。
さて、光に繊細に反応しやすいFarrow&Ballの色ですが、どんな光でどの程度変わるのかFarrow&Ball 銀座サロンで確認をしていただくことができます。
上の写真のように光の具合で、スタッフが手に持っているブルーのボードや壁にディスプレイしているパネルの色が大きく変化している様子がわかりますよね!
銀座サロンには、色の専門家であるライフカラースタイリストの資格を持つスタッフも常駐しておりますので、気に入った色の見え方の変化を確認しにぜひ銀座サロンへお越しください^^
Farrow&Ball 銀座サロンのご予約はこちら
また、銀座サロンではオリジナルのカラースキーム作りなど、人気のワークショップも定期的に開催しています。
ご自身の色彩感覚や好みを改めて知ることができますし、Farrow&Ballの色に気軽に触れることができる良い機会となりますので、ぜひご参加ください♪
関連記事
①Farrow&Ball 銀座サロンで毎週開催☆色を知って楽しむカラーワークショップが人気!
②環境への取り組みも世界トップクラス☆ 英国の最高品質の塗料ブランドFarrow&Ball
-
東神田で広く長く皆さんに愛していただいたカラーワークス パレットビルが移転いたします
-
今回は皆さんに大切なお知らせがあります。
東神田で長く皆さんに愛されてきたカラーワークス パレットビルですが、3月30日(土)をもちましてお引越しをすることになりました。※4/5(金)まで見学可能です。
たくさんの方々にお世話になってきた過去のことを振り返りつつ、後半では移転の情報をご紹介させていただきます^^
以前ショールームを構えていた用賀から東神田に移ってきたのは14年前の2010年のこと。
当時、ショールームとはいえど実は移転当初は内装工事が終わっておらず、外壁も下の写真のように私たちの前に入っていた段ボール会社さんのときのまま。
しばらくの間、カーテンもブラインドもなく直射日光が目に突き刺さるほど眩しいお部屋で「ズガガガガ!バキッ!ウィーーーーーン!!!」という工事の音が鳴り響くなかお仕事をしている状況で、隣の席のスタッフの声も聞き取りにくいほど笑
あまりにもその状況が可笑しく、よくスタッフで爆笑しながらお仕事をしていたのを覚えています^^
そうして、下の写真のようないま皆さんがよく知っていらっしゃるカラーワークスパレットビルができました。
その頃、東神田や馬喰町を含む東京イーストエリアは注目され始めた時期でもありました。
昔ながらの伝統的な企業が集まる地域に若手のクリエイティブでパワフルな方々が、おしゃれなカフェやショップを続々とオープンし始めて、良い意味で新しいものと古いものがミックスされた熱量の高さを感じました^^
『日本の文化が根付く“東神田”という東京のSOHOともいえる場所で、街の人々、さまざまなフィールドの人達、日本中、世界中の人々と解け合いながら、いろいろな色を発信していきます。』というカラーワークス パレットビルの立ち上げのコンセプトもまさにそこにあります。
そのため、塗料や壁紙の販売だけでなくカラーワークスパレットビルでは、さまざまな分野のアーティストさんの展示会を行ったり、チャリティパーティをはじめ数多くのプロジェクトを行い、本当にたくさんの方々とお会いすることができました。
例えば、当時4階をギャラリーにして開催していた様々なアーティストさん方の企画展。
上の写真は一部でしかありませんが、アーティストさん自身に壁に塗る塗装色や壁紙を選んでいただいたことで、毎月全く別のお部屋のように感じる場所をつくり、いろんなお客様に足を運んでいただきました。
また、カラーワークス パレットビルではチャリティパーティをはじめ食と色のある空間を楽しんでいただくイベントも多く開催してきました♪
ここで新しい出会いや心地よい交流が生まれる瞬間を何度も目にしてきました。
職人さんや関係者だけでなく、色を通じて異なるジャンルの方々が集い、笑い合い、繋がっていく様子を見ていて私たちスタッフはいつも嬉しく思っていました。
また、ご家族で新しい家に塗る塗料の色を探しにこられたり、DIYペイントのノウハウを学べるペイントレッスンを学びにたくさんのお客様が足を運んでいただきましたね^^
パレットビルという場所を通して得たたくさんの出会いに、心から感謝いたします。
今までパレットビルを愛してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
さて、ここからはカラーワークスパレットビル移転後の動きについてお知らせいたします!
新オフィスのスタート及び新しいショールーム体制へむけて、3月30日(土)をもって東京ショールームより引っ越しいたしますので、移転後にカラーワークスの商品をご覧いただく場合、以下のショールームにてご案内をさせていただきます。
・Farrow & Ball(塗料・壁紙)
Farrow & Ball 銀座サロン / 東京都中央区銀座5丁目9−15 銀座清月堂ビル B1F / 最寄駅:銀座駅
・VALPAINT(塗料)
清澄白河NETABA(要予約・リニューアルOPEN予定) / 東京都江東区常盤2-2-12 3F / 最寄駅:清澄白河駅
・HIP、その他の商品(各種塗料・壁紙・塗装ツールなど)
本社ファクトリー(リニューアルOPEN予定) / 神奈川県大和市つきみ野1-1-40 / TEL:046-278-3029 FAX:046-272-7200 / 最寄駅:中央林間駅・駐車場有(横浜町田インターから10分)
※なお、東京事務所はオフィスのみとなります。
新住所:〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目11番5号 正金ビル3F
営業開始日:令和6年4月15日(月)予定
また、ご不明な点やお急ぎの件がございましたら、各営業担当もしくは 代表電話番号(046-278-3029) までお問い合わせください。
詳細は今後カラーワークスのInstagramでもご案内しますので、フォローいただければ新しい情報をいち早くお知らせをさせていただきます。
・COLORWORKS Instagram / @colorworks_jp / https://www.instagram.com/colorworks_jp/
ご不便をおかけ致しますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
これからも、社員一同、誠心誠意努力して参りますので、従前にもましてご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
-
1/17(水)インテリアコーディネーター必見!色と素材の魅力を体感!特殊塗装 体験会in神戸ショールーム
-
設計、インテリアコーディネーターの皆様にニュースです♪
2024年1月17日(水)、神戸ショールームでも、実際に見て、体験していただけるテクスチャーペイントの体験会を限定人数で開催することになりました!
※写真は東京ショールームでの開催の写真になります。
今回体験していただくのは、テクスチャーペイントの中でも大人気の『Moire -モアレ-』と『スエードペイント バルレンナ』の二つ。
zuttostyle様 Y様邸 壁 moire nightcap
建築家 石本耀旭 株式会社CURIOUS design workers 一級建築士事務所様 / モデル gap / 使用塗料 バルレンナ
すでに色や塗装で自分の暮らしを確立しているユーザーも増えてきたなかで、もう一歩踏み込んだ個性的な表現を求める方や、より上質な暮らしを求める方への提案として、テクスチャーペイントが注目を集めています。
そんなテクスチャーペイントについて実際に見て触れることができる場が、今回の体験会となります。
繊細な色合いから絹のような煌めき、滑らかな手触りなど、実際に見て触れていただき、空間のご提案の幅を広げるアイデアをお持ち帰りください♪
なお、参加人数は 4 名様限定で“無料開催”とさせていただいております。
先着順となりますので、お早めにお申込みを^^
———————-
開催日時: 2024 年 1 月 17 日(水)14 時 00 分~16 時 00 分
会場:〒652-0032 兵庫県神戸市兵庫区荒田町1丁目4−1−102
Google マップ:https://maps.app.goo.gl/FymdtBvVwpKJaLVT6
アクセス:地下鉄山手線湊川公園駅より徒歩 5 分、阪急阪神高速神戸駅より徒歩 10 分、JR神戸駅より徒歩 15 分※弊社専用駐車場がございません。お車でお越しの際は、お近くのパーキングエリアに停めてください。
参加費:無料
持ち物:汚れてもいい服装にてお願いいたします。撮影は自由です。
申込期限:2024 年 1 月 12 日(金)18:00 迄
お申込み:下記のバナーをクリックし、所定のWebフォームよりお申し込みください
ご不明なことや質問は、お気軽にお問い合わせください。
それでは、設計やインテリアコーディネーターの皆さまにお会いできるのを楽しみにしております♪
-
おしゃれなアクセントクロスを探してるなら?見つからないなら『塗装』という手があります☆
-
お部屋の壁に一面だけでも アクセントクロス があるおうちって、それだけ印象的でおしゃれに見えるものですよね!
今回は、そんな アクセントクロス に憧れて色々探してはいるけれど、なかなか気に入ったものが見つからないという方へ『塗装』という方法があることをご紹介します^^
—————
1.「おしゃれな アクセントクロス が見つからない!」とお悩みではないですか?
2.アクセントクロス だけじゃない!知る人ぞ知る『塗装』でおしゃれな空間をつくる方法
4.アクセントクロス が見つからないなら、選び抜かれた132色が揃うFarrow&Ballがおすすめ!
5.[Q&A]おしゃれな空間を彩るFarrow&Ballの塗装&壁紙について
—————
1.「おしゃれな アクセントクロス が見つからない!」とお悩みではないですか?
FARROW&BALL / 塗料 / (壁)No.231 Setting Plaster, (扉/ドア枠)No.239 Wimborne White, (棚)No.223 Babouche
経年変化で汚れてきた壁紙を貼り直すとき、アクセントクロス を取り入れて、色でおしゃれな空間を作りたいと考えている方が多くなりました。
ZUTTOSTYLE様 / FARROW&BALL / 壁紙 / Wisteria BP2201 / 塗料 / Hip CW049W Light Antique
でも、アクセントクロス が一般的になるにつれ、「おしゃれな壁紙がなかなか見つからない」「高級感のある アクセントクロス を探しているけど、大柄のデザインのものは派手すぎる!」「そもそもビニールクロスが好きではない」「サステナビリティな商品に興味があるので壁紙は使いたくない」という声が増えているのも確か。
(左写真)FARROW&BALL / 塗装 / No.288 Vardo, No.204 Pale Powder / (右写真)アトリエアンサンブル様 / T様邸 / FARROW&BALL / 壁紙 / TourBillon BP4801
お金をかけてリノベーションをするのなら、自分の好きなおしゃれな空間に仕上げたいものですよね。
そこでおすすめなのが『塗装』!
一般的なビニールクロスの壁紙を アクセントクロス に選ぶよりも、色数や自由度が高くおしゃれな空間を作りやすい塗装について、詳しくみていきましょう。
2.空間をおしゃれにするなら、知る人ぞ知る『塗装』で
塗装というと、昔は「ツーンとしたシンナー臭がくさい!」「身体に悪い!」という印象があり、「住宅のインテリアで使うなんて!」という認識があったかもしれませんが、現代の塗料は大きく変わりました。
FARROW&BALL / 塗装 / No.298 Bancha
一般住宅で、プロの職人さんじゃなくても使える水性塗料が大きく進化しています。
とくにカラーワークスで扱っている英国の高級ペイントブランド Farrow&Ballのように、塗料や壁紙(紙クロスに自社塗料で色付けしたもの)といった商品自体だけでなく、その素材の生産者や製造過程の細部に至るまで、徹底してサステナビリティに力を入れている企業も。
(左写真)FARROW&BALL / 塗装 / (壁) No.286 Peignoir, (ドア枠/巾木) No.2001 Strong White
(右写真)FARROW&BALL / 塗装 / (奥壁) No.284 Worsted, (手前壁) No.2001 Strong White
このようなブランドを選ぶことで身体や環境にも配慮された アクセントクロス として使え、また手を抜くことなくおしゃれな空間づくりにも取り組めるでしょう。
3.一般的なビニールクロスの壁紙と塗装は何がどう違う?
LOHAS-studio様 / K様邸 / FARROW&BALL / 塗装 No.214 Arsenic / 壁紙 Tessella BP3603
それでは一般的なビニールクロスの壁紙と塗装では、どのようなところが違うのでしょうか?
1.艶や質感の違い
ヤマダタッケン様 / FARROW&BALL / 壁紙 / Melrose BP1418(Archive)
一般的なビニールクロスの壁紙は、やはり素材的に底艶が感じられてしまいますが、塗装の アクセントクロス で仕上げると艶のないタイプでしたら、非常に滑らかなマット感のある壁面を作ることができます。
マットな仕上がりは、照明の光や窓から差し込む陽光をとても柔らかく反射してくれるので、アクセントクロス として壁一面に取り入れることで、おしゃれな雰囲気だけでなく心地よさももたらしてくれるでしょう。
2.表面に凹凸がないので、色そのものを楽しめる
FARROW&BALL / 塗装 / (天井/左壁) No.2005 All White / (正面壁) No.256 Pitch Black
一般的なビニールクロスの壁紙には、デコボコとした凹凸が施されているものがほとんどですが、塗装用の下地クロスとしてフラットなタイプを選べば、おしゃれな海外インテリアのような平滑でさらりとした壁面が仕上がります。
凹凸があると必ず陰影が出るため色味が少し鈍く見えたり暗く見えてしまいますが、塗装でフラットな仕上がりを施すことで、選んだ色そのものを楽しんでいただくことができます。
3.天井や壁など同じ色に囲まれても違和感がない
FARROW&BALL / 塗装 / (天井/正面壁) No.77 Suffield Green(Archive) / (左右壁) No.2009 Clunch(Archive)
上の写真のように、アクセントクロス と天井の色を同じ色で塗ることで天井に高さを感じやすくなったり、左右の壁を白や白に近い明るめのニュートラルカラーにすることで抜け感ができ、ワイド感がでてきます。
天井が明るい白だと確かに空間は明るくなりやすいですが、天井と アクセントクロス 部分を分けることなく同じ色に囲まれることで、良いこともたくさんでてきます^^
天井や アクセントクロス への色の取り入れ方に自信のない方は、スタッフへご相談ください♪
4.今後壁の色を変えるとしてもゴミがでない
FARROW&BALL / 塗装 / (天井/左右壁) No.239 Wimborne White / (正面壁) No.85 Oval Room Blue
いま、住宅に関わる廃材の多さが社会問題になっています。
一般的なビニールクロスの壁紙は経年変化を考えると10年ほどで張り替えが必要になり、その都度壁紙が産業廃棄物として生まれてしまいます。
しかし、塗装については塗装用の下地クロスを貼ってしまえば、何度でも違う色を上から塗り替えることができます。
ゴミをうまない家づくりは、これからの時代には必須となってくるでしょう。
4. アクセントクロス が見つからないなら、選び抜かれた132色が揃うFarrow&Ballがおすすめ!
N様邸 / FARROW&BALL / 塗装 / No.310 Beverly
アクセントクロス で迷ったときに塗装がおすすめではありますが、中でもイチオシとなる塗料ブランドが先にもご紹介した英国のFarrow&Ball。
FARROW&BALL カラーチャート
おしゃれに感度の高いファンを世界中に持つFarrow&Ballの色は、他の塗料会社では真似ができないほど独特で素晴らしい質感と機能を持っています。
ひとつひとつの色には名前とストーリーがあり、愛着が湧かずにはいられません^^
時代に沿った色合いが多く、空間をおしゃれに彩ってくれます。
ニュートラルカラーやホワイト系の色の美しさはもちろん、鮮やかな色や黒に近いダークカラーでさえも絶妙に調整されており、重苦しさや圧迫感を感じにくいのも特徴のひとつ。
アクセントクロス として取り入れてみたい色があったら、どんどんチャレンジしてみましょう♪
5.[Q&A]おしゃれな空間を彩る塗装&Farrow&Ballの壁紙について
T様邸 / FARROW&BALL / 壁紙 / Renaissance BP2810
アクセントクロス として取り入れられることも多い塗装壁やおしゃれな壁紙について、どのような特徴があるのかをQ&Aでお伝えします。
Q1.塗装で色に飽きたらどうするの?
色に飽きたら、好きな時に新しい色で塗り替えましょう!
インテリアの色に飽きてしまうことは、よくあることです。塗装の場合は、一番最初にプラスターボードの上に塗装用の下地クロスを貼ってしまえば、あとは上からまた新しい色を塗り替えていくだけで大丈夫です!
DIY塗装も簡単にチャレンジできるものなので、お好きなタイミングで塗ってみましょう。
なお、ビニールクロスの壁紙の場合は、貼っていたビニールクロスの壁紙を剥がし、下処理をしてから新しい壁紙を貼るという工程になります。商品自体は大量生産しているものなので非常に安価ですが、張り替え時に発生する以前のビニールクロスの壁紙は、産業廃棄物となってしまいます。
Q2.塗装は何回くらい塗り替えられるものなのか?
これは、何度でも!です^^
ただし、一番最初の塗装の前に下処理としてプラスターボードの上から塗装用の下地クロスを貼っておきましょう。
このような処理をすることで、プラスターボードの継ぎ目にクラック(ヒビ割れ)が発生したとしても表面に出てくることはありませんし、結果的に二回目以降は塗装代金だけで良いため、ランニングコストを抑えることができます。
Q3.濃い色で塗った後に、薄い色に塗り替えることはできる?
できます。
私たちが扱う塗料は水性ですがアクリル樹脂でできています。
一度乾燥してしまえば樹脂が結合するので、新しい塗料を上から塗ったとしても絵の具のように溶けて色が混ざってしまうことはありませんので、下処理などしなくても新しい色をそのまま楽しんでいただくことができます。
FARROW&BALL / 壁紙 / Wisteria BP2221
Q4.Farrow&Ballの輸入壁紙はどこで作られている?
Farrow&Ballの壁紙は、本社がある英国ウィンボーンで職人がひとつひとつ丁寧に伝統的な工法を駆使してハンドメイドで製造しています。
ご注文をいただいてから英国で専門の職人が製造し、日本に輸入をいたします。
Q5.Farrow&Ballの壁紙の特徴は?
花柄、ダマスク柄、ストライプ柄、幾何学模様など、1000種類以上のカラーバリエーションがあるFarrow&Ballの壁紙は、一般的に壁紙で使われる印刷用インクは使っていません。
最高品質の顔料で作られたFarrow&Ballの水性塗料を使い、色付けをしています。
また、18世紀から受け継がれているブロックプリントやトラフプリントといった伝統的な工法で1枚1枚作ることで、毎回異なった表情と独特な風合いが生まれます。
Q6.Farrow&Ballの輸入壁紙は水拭きができるの?
素材は紙ですが、壁紙の表面にウォッシャブル加工がされているので、今まで紙の壁紙ではできなかった水拭きでのメンテナンスが可能となっています。
Q7.シックハウスや不燃について
一般的に使われているビニールクロスの壁紙は塩化ビニールを原料としていて、製造の過程で人体に有害な可塑材を加えて製造されていることが多ため、特有の臭いがしたり、場合によっては頭痛やのどの痛みなどの呼吸器疾患を引き起こします。
それに対し、Farrow&Ballの壁紙はパルプが原料となります。ホルムアルデヒドはもちろん、塩化ビニール製の壁紙に含まれる有害な可塑剤なども含まれておりません。
また、紙クロスではありますが不燃認定を取得しているので、住宅から店舗、職場などで幅広くご利用いただくことができます。
6.まとめ
(左写真)FARROW&BALL / 塗装 / (壁/ドア) No.66 India Yellow /(右写真)FARROW&BALL / 塗装 / (壁/ドア) No.281 Stiffkey Blue
いかがでしたでしょうか?
アクセントクロス にしたいとビニールクロスの壁紙を探しているけど、なかなか気に入ったものが見つからない、という方におすすめなのが『塗装』でしたね。
色数や自由度の高い塗装にすることで、思い描いているようなおしゃれな空間を作りやすくなるのがわかりましたね!
アクセントクロス の色の取り入れ方などについても、Farrow&Ballの銀座サロンで様々なサービスをご用意しておりますので、お気軽にご相談下さい。
7.ご相談はFarrow&Ball 銀座サロンへどうぞ
色を熟知した専門のスタッフが、塗装空間の魅力をご覧いただけるサロンでお待ちしております。
色や施工工事のご相談に至るまでご予約をいただいておりますので、お気軽にお越しください。
FARROW&BALL 銀座サロンのご予約はこちら
FARROW&BALL 銀座サロンの詳細はこちら
-
おしゃれな海外のインテリアの秘訣とは?人々の暮らしにより身近で充実している内装塗料
-
PintarestやInstagramをチェックしていると「海外の住宅のインテリアって、なぜこんなにもおしゃれなんだろう?」と感じることがよくありますよね。
広さや天高など、日本の住まいと根本的に構造が違うことも多々ありますが、なんといっても空間の魅せ方が素敵です!
今回は、そんな海外の魅力的な内装をつくるベースとなっている壁の内装塗料の汎用性や使い方の事例に注目して、おしゃれなインテリアをつくる秘訣に迫ります。
—————
1..海外では内装は塗装するのが当たり前!おしゃれな空間を真似してみよう
2.日本とは違う?圧倒的に色数が多い海外ホームセンターの内装塗料
5.おしゃれな塗装をするなら方法は2つ『DIY』or『施工工事』
—————
1.海外では内装は塗装するのが当たり前!おしゃれな空間を真似してみよう
海外のドラマのワンシーンを見ていると、主人公が失恋のたびに自宅を塗装して気分転換をするというシーンをよく見かけたりするくらい、DIYで内装をペイントすることがとても身近な海外の暮らし。
賃貸でも、オーナーが入居前に綺麗に住まいを整えておかなければならない日本とは違い、自分自身の手で壁を塗り替えて綺麗にすることが普通なので、私たちがお箸を使ってご飯を食べるのと同じくらい内装を自分たちでペイントすることは当たり前のことです。
写真提供:IDEADESIGN Inc.様 / FARROW&BALL No.84 Green Blue
日本の住まいでもこの20年くらいの間に内装塗料でおしゃれな暮らしを楽しむ方たちが増えてきましたが、初めて塗装を考えている方にとってそのハードルは高く感じられているようで、まだまだ一般的ではありません。
ただ、おしゃれなカフェやインテリアショップ、ヘアサロンなどをはじめとした店舗では、お店の雰囲気をダイレクトに伝えやすい内装塗料で仕上げをされているところがとても増えてきました。
写真提供:ナカニシデンタルオフィス様 / FARROW&BALL (壁)No.27 Parma Gray、(天井)No.2004 Slipper Satin
なんとなく「あそこのお店、おしゃれだよね!」「ここのお店がかわいい!居心地抜群♪」など、お気に入りのお店があったら、ぜひ壁の仕上げ方や使われている色に注目してみてください^^
きっとただのビニールクロスの壁紙では表現できない、繊細な色で塗装されているお店が多いはずなので、その色をご自宅で活かせるようにチェックしておくのもいいですよ♪
2.日本と違う?圧倒的に色数が多い海外ホームセンターの内装塗料
上の写真はわずか一部だけになりますが、実は海外ホームセンターの塗料コーナーは、あらゆる棚の中でも一番大きな規模を与えられているくらいメイン商品として扱われています。
日本のホームセンターでは内装塗料のコーナーはわずか一部だけなので、圧倒的に数や種類の差があるです。
その種類もブランドも驚くほど豊富で、有名なファッションやおしゃれなライフスタイルブランド、キャラクターブランドとコラボレーションしている内装塗料も少なくありませんし、その色の見せ方や提案の仕方も工夫されているものが多いんですよ^^
このような様子を見てると日本はまだまだユーザーが自由に選ぶには少ない状況といえます。
しかしカラーワークスでは、その素晴らしい色合いだけでなく環境にも配慮されているHipやFarrow&Ball、デコレーションペイントに最適なVALPAINTをはじめ、豊富な内装用の塗料を揃えています。
いうなれば、内装塗料界のセレクトショップのようなものです笑
皆さんのスタイルを叶えてくれる素敵な塗料と色を揃えてお待ちしております♪
3.海外インテリアでは内装塗料をどう使ってる?
それでは、ここからは海外のインテリアでは内装塗料をどのようにおしゃれに使いこなしているのか施工事例の写真を見ていきましょう。
・壁用の塗料として
FARROW&BALL / (壁) No.295 Sulking Room Pink (フロアキャビネット) No.294 Paean Black
左写真:Hip (天井)8255D Jamocha (壁)Hip 8066A Abyss
インテリアの壁といったら空間の大部分を占めるため、ちょっとした色の違いでお部屋の印象を左右する重要なエレメントです。
(左壁)FARROW&BALL No.276 Moles Breath / (右壁)FARROW&BALL No. 26 Down Pipe / (奥壁・天井)Hip CW049W Light Antique
(左写真) FARROW&BALL No.42 Picture Gallery Red / Hip CW049W Light Antique
(右写真) FARROW&BALL No.93 Studio Green / Hip_CW049W Light Antique
アクセントウォール一面だけインパクトのある色を塗って楽しむのも良いですし、インテリア空間全体に内装塗料を塗るのもOK!
塗装する面積が大きければ大きいほどイメージも作りやすくなりますし、またグラフィカルに自由に塗装することもできるので、個性的でおしゃれなインテリアスタイルを目指すこともできますよ!
・家具や扉などの建具用の塗料として
(棚)FARROW&BALL No.6 London Stone
お家が変われば家具も変えたくなってくるものですが、前から使っていた食器棚や棚類を内装塗料で塗り替えて雰囲気をチェンジするという手もあります。
その時の気分にあわせて家具を新たに買わずに色を塗り替えていくことは、もとの価値をさらに高めるアップサイクルにも繋がり、余計なゴミを増やすこともありません^^
「おしゃれなインテリア」という観点から見ても、実は建具類に内装塗料を使ってペイントするのは良い効果をもたらします。
例えば上の写真のように、本がたくさんあるお住まいでは有効です♪
本の表紙デザインは本当にさまざまで、どれひとつとして同じものはありません。
そのようなものを目に見える形で収納するとバラバラで雑然としてしまいがちですが、棚にお好きな色の内装塗料を塗るだけで、雑な雰囲気を綺麗にまとめてくれる効果があります。
なおこれは、スパイスの色や器具の色が揃っていないことが多いキッチンにも有効ですよ!
このテクニックはぜひ真似してみてくださいね^^
・エクステリアの塗料として
おしゃれな住まいを目指すなら、内装だけでなく外にも目を向けるべきでしょう。
(左写真)FARROW&BALL (手前扉) No.281 Stiffkey Blue (奥の柵) No.81 Breakfast Room Green
海外のおしゃれな住まいでは、こうしたところも抜かりありません。
外壁や玄関、門扉、ラティスや塀、お庭など要素がたくさんあり、おうちづくりをとことん楽しめますよね^^
FARROW&BALL (門扉) No.18 French Gray (鉢)No.47 Green Smoke
もちろん住んでいる方のこだわりだけでなく、外はいろいろな方の目に触れる場所なので、周囲の住宅や街の環境に配慮した繊細なカラーコーディネートが必要になってきます。
インテリアももちろん外壁など色選びに悩んだときは、海外の方であっても塗料会社やホームセンターのカラーの専門スタッフに相談されています。
良いアドバイスをもらいながら、いくつかのサンプルを少量塗って確認した上で塗料を購入されているようです^^
カラーワークスでも人気のサービスのひとつに、色の相談ができるカラーコンサルタンシーがありますので、気になる方は下のリンクからチェックを!
カラーコンサルタンシーの詳細はこちら
カラーコンサルタンシーのご予約はこちらからどうぞ
4.空間を魅せるいちばんの効果は『壁を塗装すること』
K様 / (ダイニング・キッチン) Hip 8045D Ocean Depths (リビング) Hip 7235A Ornate Yellow
先ほど、内装塗料で壁面を塗っている事例が多いことをお伝えしましたが、インテリアをコーディネートすると考えたとき、「一番大きく雰囲気が変わった!」と感じてもらいやすいのは、やはり『壁』です。
(アクセントウォール) Hip 8596N Olympic Pine (天井) Hip CW052WSubtlety Natural
壁は、どうしたって視界に入ってくる率が高いスペースになります。
自分らしい色や好きな色を内装塗料でペイントするだけで、毎日の気分がUPしますし、お客様がいらしたときにおしゃれで居心地の良い空間だと感じてもらいやすくなります。
写真提供:ホームデザインキャスリー様 / FARROW&BALL (奥壁) No.27 Parma Gray (手前壁) No.218 Yellow Ground (キッチンカウンター下) No.31 Railings
また、住宅というものは複数の空間が集まって作られているものです。
上の写真のように、空間ごとにテーマを決めて色を塗り分けるのも楽しいですし、内装の色彩計画を立てるときにストーリーを考えながらカラーコーディネートをしていくと、本当に心地よい住まい作りをすることができます。
VALPAINT Marmorizzato10 Rif159 / (両サイドの壁)FARROW&BALL No.3 Off White / (天井)Hip 8786N Black Finish
最近では、上の写真のように和室の空間にデコラティブな仕上げができる内装塗料を塗装する事例も増えてきました。
より凛として重厚感のある印象を感じますよね^^
Moire 8536N Night Cap / FARROW&BALL No.264 Oxford Stone
こちらのシャイニーな煌めきを持つMoireで塗装した壁の使い方も素晴らしいです。
もしかしたらデッドスペースになりかねないちょっとしたスペースでも、こうした上品な印象をもたらしてくれる内装塗料で塗装するだけでワンランク上のインテリアに仕上がります。
写真提供:友紀建築工房様 / S様邸 / Hip AC141N Domino
またこちらの写真のように、大胆に黒を使っていくのもおしゃれで素敵です。
黒を大きな面積で使ったことで、よりモダンでハイクラスなスマート感が伝わってきますね^^
いつもの空間をどう見せたいのか、こちらでご紹介した事例を真似して取り入れてみるのも一つの手ですよ♪
お気に入りの事例があったらぜひチェックしておきましょう。
5.おしゃれな塗装をするなら方法は2つ『DIY』or『施工工事』
以上のように、おしゃれなインテリアを作るなら内装塗料で壁面の色を変えることが、一番の近道ということがわかったところで、ではどのように壁に塗装をしていくとよいのでしょうか。
方法は、2つです!
ひとつは、自分自身の手で塗る『DIY』、もうひとつは『施工工事』を業者さんにお任せすることです。
まず壁のDIYは、素人の方でも比較的簡単にチャレンジしやすいものです。
自分のタイミングで塗装ができますし、塗る面積がアクセントウォールとして一面だけとか子供部屋だけなど、ある程度限られている場合はおすすめです。
塗料代だけなら5㎡程度の壁は1万円以下、20㎡の壁でしたら1万5千円~など安価で簡単に内装を変えることができますし、DIYに自信のない方は、ショールームで開催しているペイントレッスンに参加してみるのもいいでしょう^^
ペイントレッスンは昔から非常にご好評をいただいており、プロ目線の塗装のノウハウを知ることができますよ!
ペイントレッスンのご予約はこちらからどうぞ
ちなみに、DIY塗装を家族や仲間とのイベントの一環として楽しむ方たちも出てきているのをご存知ですか?
お料理やお菓子をもちあって、休憩時間にみんなでワイワイと賑やかに塗装をすると子供たちも喜びますし、完成したおしゃれなインテリアで一緒に友人とお酒を飲むのもまた格別なひと時となるでしょう♪
ふたつ目の施工工事は、塗装のプロが仕上げてくれる工事になります。
DIYでも綺麗に仕上がりますが、プロが内装塗料を使って仕上げる壁は本当に美しいものです。
ご自宅や店舗、事務所などの新築、リフォームやリノベーションなど「広い面積を塗らなければならない」「DIYをしている時間がない」「DIYでは自信がない」という方たちには、こちらがおすすめです。
6.ご相談はカラーワークスへ
(正面・左壁) FARROW&BALL No.32 Cooking Apple Green / (右壁) Hip CW049W Light Antique
おしゃれなインテリアを作る色や施工工事について相談されたい方は、ショールームのご予約を以下のバナーからお気軽にどうぞ!
東京ショールーム
神奈川ショールーム
神戸ショールーム
いかがでしたか?
海外インテリアのおしゃれな秘訣は、壁だけでなく家具や扉に至るまで『内装塗料』を使いこなしていたからだということがわかりましたね^^
よく「狭い!」と言われている日本の住宅ですが、色を使っておしゃれに魅せることはいくらでもできます。
ご自宅を自分らしいおうちにしたいと考えている方にこそ『色』は味方になってくれるツールとなりますので、お気軽にご相談ください♪
-
[後編] テクスチャーペイントで大理石や鉄材も?!クールかつ高級感を演出する類稀な意匠性塗料
-
塗装の常識を変えてしまうくらい、他の材質そっくりに仕上げられたり、美しく高級感のある陰影を壁に作り出すことができる意匠性の高いテクスチャーペイント。
前編・後編に渡り、カラーワークスのテクスチャーペイントから大人気のテクスチャーペイントを7つご紹介していますが、今回は大理石や鉄材のような風合いまでもリアルに表現できてしまう3つの意匠性塗料をご紹介します。
前編はこちら:
[前編] 塗装の常識を覆すテクスチャーペイント!高級感を演出する大人気の意匠性塗料を徹底解析
—————
5.ラグジュアリーな雰囲気をもたらす大理石風塗装『メテオレ10 マルモリザート』
6.クールで重厚感のあるインテリアを演出するサビ調塗装『クロンダイク』
7.まるで鉄材!メタリックやパールが作りだす複雑なテクスチャーの濃淡が鉄材風塗装『メテオレ8』
—————
5.ラグジュアリーな雰囲気をもたらす大理石風塗装『メテオレ10 マルモリザート』
この上ない高級感を感じさせる大理石のような風合いを意匠性の高いテクスチャーペイントで作り出す『メテオレ10 マルモリザート』。
流れるような大理石特有のマーブル柄や艶やかな質感をもつメテオレ10 マルモリザートの塗装面を実際に目にしたり触ってみた方たちは、誰もが水性塗料とは思わず驚かれるくらい美しい仕上がりになります。
繊細かつ上質なラグジュアリー感を醸し出せるため、シーンを選ばず使うことができますし、本物の大理石では施工することができない円柱やRの壁にもおすすめです。
大理石のようなメテオレ10 マルモリザートをもっと詳しく知りたい方はこちら
6.クールで重厚感のあるインテリアを演出するサビ調塗装『クロンダイク』色数:66色
鉄材は鉄材でも、キラキラとした質感ではなく鈍く落ち着きのある金や銀、サビ調の風合いを表現できるのが屋内塗料『クロンダイク』。
鍛造された貴重な金属チップが含まれているため、独特の重厚感やクラス感を感じさせることができるので、高級感を感じさせたい空間からクールでおしゃれな空間まで、個性的でコンテンポラリーな印象をもたらしてくれます。
サビ調塗料のクロンダイクをもっと詳しく知りたい方はこちら
7.まるで鉄材!メタリックやパールが作り出す複雑なテクスチャーの濃淡が鉄材風塗装『メテオレ8』
パキッとした煌めきとシャープさを感じる鉄材のような表面が特徴的なメテオレ8。
際立つ意匠性は、メテオレ8の塗料に含まれるメタリックやパールによるもので、塗膜の凹凸感や複雑なテクスチャーはまるで壁そのものを独創性の高いアートのように見せてくれます。
壁一面でもインパクトがあり、シンプルでモダンな空間のフォーカルポイントとしてぴったりなテクスチャーペイントと言えるでしょう。
メタリックやパールが生み出すテクスチャーが印象的なメテオレ8をもっと詳しく知りたい方はこちら
お問い合わせ・ショールームのご予約
このほかにももっと様々な意匠性の塗料がございます。
「こんな塗装仕上げを探している」「こんな質感の塗装がしたい」など、塗装のことで何かお困りごとやご要望がございましたら、お気軽にカラーワークスへお問い合わせください。
カラーワークスでは、プロの方からもよくご相談をいただきますが、下記のような悩みをお持ちの方は、お問い合わせを。
・お客さまに意匠性塗料のご提案をしたいという設計様
・お客さまに意匠性塗料のご提案をしたいという方
・ほかの会社との差別化を図りたい方
・意匠性の塗装を学びたい方
意匠性の高いテクスチャーペイントをお探しの方はこちらからお問い合わせください
塗装工事の相談や実際のサンプルを見たいという方は、ショールームご予約をどうぞ。
東京ショールーム
神奈川ショールーム
神戸ショールーム
テクスチャーペイントの後編はいかがでしたでしょうか。
後編は、前編に比べてより個性が際立つ意匠性の高いテクスチャーペイントが多かったですね^^
壁一面だけでも取り入れると空間が引き締まり、インテリアの空気を変えてくれる力のある水性塗料ばかりです。
「インテリアに、何かもう一工夫施したい」とお考えになっている方は、ぜひお問い合わせください。
前編はこちら:
[前編] 塗装の常識を覆すテクスチャーペイント!高級感を演出する大人気の意匠性塗料を徹底解析
-
[前編] 塗装の常識を覆すテクスチャーペイント!高級感を演出する大人気の意匠性塗料を徹底解析
-
実際に触ってみても区別がつかないほど、本物の石材や鉄材を使った壁のように見えてしまうテクスチャーペイントがあるのをご存知ですか?
実は新時代の水性塗料には、塗装の常識を変えてしまうくらい他の材質そっくりに仕上げられたり、水性塗料で仕上げたとは思えないほど美しく高級感を感じさせる意匠性の高いものがあり、最近人気を集めています!
今回は、カラーワークスでも人気の高い7つのテクスチャーペイントを[前編・後編]の2回に渡りご紹介します。
後編はこちら:
[後編] テクスチャーペイントで大理石や鉄材も?!クールかつ高級感を演出する類稀な意匠性塗料
—————
高級感 のある空間が手に入る、意匠性 の高いテクスチャーペイントとは
2.滑らかなシルクの如く、繊細な煌めきと質感をもつメタリック塗装『モアレ』
3.セメントにしか見えない?! リアルな質感を再現するモルタル調塗装『メテオレ10セメント』
4.アーティスティックな空間の装飾が美しいスタッコ調塗装『ロココスタッコ』
—————
高級感のある空間が手に入る、意匠性の高いテクスチャーペイントとは
一般的に「塗装仕上げ」といえば単色でフラットな仕上がりのものが多いですが、セメントや石、錆のような風合いなど、塗装で仕上げたとは思えないほど様々な表情を壁に作り出すことができるのがテクスチャーペイント。
特別な塗料や塗装方法を使って仕上げるものですが、環境や人に優しい水性塗料で安全なものですので、安心してお選びいただけます。
なお、本物の石材などをインテリアに取り入れると高級感やグレード感のある空間づくりができたり、デザイン性が高く個性を際立たせることができます。
ただ、高価格帯のものが多かったりメンテナンスなど気にかける点もあり、気軽には取り入れにくいのも確か。
カラーワークスで取り扱うテクスチャーペイントを使うことで、こうした心配を解消できるのも嬉しいポイントです。
・塗装で仕上げたとは思えないほど本物に近く、高級感を感じる仕上がりになる
・水性塗料なので、色のバリエーションがとても多い
・質感や仕上げ方まで選ぶことができる
・意匠性やデザイン性が高いものが多く、個性際立つ空間づくりができる
・なんといってもメンテナンスがしやすい
・水性塗料なので、上からまた塗り直すことができる
これから前編・後編に渡りご紹介するテクスチャーペイントは、いくつものテクスチャーペイントの中から人気の高い7つを選んだものです。
どのタイプがご自分の好みにあうか、さっそく探してみましょう!
意匠性の高いテクスチャーペイントをお探しの方はこちらからお問い合わせください
1.まるでスエードのような質感!スエード塗装『バルレンナ』色数:24色
まるでスエードの生地のような質感を表現する意匠性塗料がスエード塗装の『バルレンナ』は、その美しい色合いと落ち着いた質感が一番の特徴で、空間に類稀な高級感とドラマチックな印象を演出することができる塗料です。
その塗膜はソフトで優しい触り心地ですが、弊社従来品のスエード調塗料に比べ、擦り傷やひっかき傷に影響を受けにくく耐久性もアップ。
少しの汚れなら完全乾燥後、柔らかいスポンジに水を含ませて、優しく塗装面を拭くことができるので、傷のつきにくいリビングや書斎、寝室などに向いています。
スエード調に仕上がるバルレンナをもっと詳しく知りたい方はこちら
2.滑らかなシルクの如く、繊細な煌めきと質感を持つメタリック塗装『モアレ』色数:84色
シルクのような滑らかな仕上りになるテクスチャーペイントは、メタリック塗装『モアレ』。
繊細で上品な輝きをもたらし、「コテ」「ローラー」「刷毛」それぞれの仕上げ方によって、その質感は驚くほど変わります。
防カビの性能を持つため、水拭きもできるなどメンテナンスに気を使わなくても良いのはポイントが高いでしょう。
そのため住宅では、リビングや寝室のほか、洗面所やキッチンなどの汚れやすい場所でもOKですし、商業施設などでも意匠性の高いペイントとして幅広く使っていただくことができます。
メタリック調に仕上がるモアレをもっと詳しく知りたい方はこちら
3.セメントにしか見えない?!リアルな質感を再現するモルタル調塗装『メテオレ10セメント』
モルタル調に仕上がるメテオレ10セメントは、まるでセメントそのもののようなリアリティのある質感を再現する意匠性塗料で、仕上げ方次第で様々な表情を見せ、現代的なインテリアにもシックでスマートなインテリアにもマッチします。
本物の石より㎡単価が安い商材で(㎡単価2万後半~4万の石を想定)、高級感を出すには金額とデザインのバランスがとても良い商材な上、塗料で作ることができるので石材では難しい小口やアール面にも対応可能です。
モルタル調に仕上がるメテオレ10セメントをもっと詳しく知りたい方はこちら
4.アーティスティックな空間の装飾が美しいスタッコ調塗装『ロココスタッコ』色数:96色
昔から人気の高いスタッコ調塗装の『ロココスタッコ』。
優れた色の安定性や高い通気性を持つロココスタッコは、歴史的な品格のある塗装面の強化することもできる塗料です。
他のテクスチャーペイントと一線を画すのは、カラーバリエーション。
ナチュラルな色合いだけでなく鮮やかさな色も多く揃っているので、住まいだけでなく店舗や事務所など公共性のある空間を華やかに彩ってくれます。
アーティスティックで高級感のある空間をデコレーションするのに、ぴったりのテクスチャーペイントとなるでしょう。
アーティスティックな仕上がりのロココスタッコをもっと詳しく知りたい方はこちら
お問い合わせ・ショールームのご予約
このほかにももっと様々な意匠性の塗料がございます。
「こんな塗装仕上げを探している」「こんな質感の塗装がしたい」など、塗装のことで何かお困りごとやご要望がございましたら、お気軽にカラーワークスへお問い合わせください。
カラーワークスでは、プロの方からもよくご相談をいただきますが、下記のような悩みをお持ちの方は、お問い合わせを。
・お客さまに意匠性塗料のご提案をしたいという設計様
・お客さまに意匠性塗料のご提案をしたいという方
・ほかの会社との差別化を図りたい方
・意匠性の塗装を学びたい方
意匠性の高いテクスチャーペイントをお探しの方はこちらからお問い合わせください
塗装工事の相談や実際のサンプルを見たいという方は、ショールームご予約をどうぞ。
東京ショールーム
神奈川ショールーム
神戸ショールーム
さて、テクスチャーペイントの前編はいかがでしたか?
意匠性の高いこの4つのテクスチャーペイントを見るだけでも、今までとは一味違った空間を作れそうですが、後編もぜひお楽しみに!
後編はこちら:
[後編] テクスチャーペイントで大理石や鉄材も?!クールかつ高級感を演出する類稀な意匠性塗料
-
塗装や輸入壁紙、最新の色までまるわかり! プロ向けFARROW&BALLセミナー in銀座サロン
-
「最近、塗装仕上げが気になっているけど、いまいちわからないから使いにくい」と思っていらっしゃるプロの方が、意外と多いと耳にします。
確かに使ったことがなかったり、説明を受ける機会がなければ、新しい建材って使いにくいものですよね!
そんなインテリアコーディネーターや設計から、賃貸オーナーや管理会社の方までのプロの皆さん向けに、
英国の最高級塗料ブランドFarrow&Ballの銀座サロンで、Farrow&Ballを通して塗料や輸入壁紙、そして最新の色についてのセミナーについてご紹介します♪
プロ向けのセミナーについてはこちらからお問い合わせください
——————–
1.銀座サロンでセミナーを受講されたインテリアスタイリングプロ様
3.独特の質感や色の美しさを体感できるFarrow&Ball 銀座サロン
6.実物の確認は必須!無料で取り寄せられるFarrow&Ballの塗料や壁紙のサンプル
7.プロ向けのFarrow&Ballセミナーをご希望の方はこちら
———————
1.銀座サロンでセミナーを受講されたインテリアスタイリングプロ様
つい先日、銀座サロンでセミナーをご受講されたのは、インテリアスタイリングを主としたデザイン、コーディネート、デコレーションなどに従事されるプロフェッショナルたちが集うグループ『インテリアスタイリングプロ』所属の皆さま。
はじめて銀座サロンにいらっしゃる方も多かったので、サロン内に椅子を並べ、まずはカラーワークスの秋山千恵美からお話をさせていただきました。
今よりもっともっと一般住宅のインテリア用の塗料が珍しかった約20年以上前に日本にFarrow&Ballを持ってきたお話や、現代のインテリアにどれだけマッチした建材であるかなど、皆さん熱心にお話を聞いていらっしゃいました♪
2.世界中にファンをもつFarrow&Ballの魅力
今回インテリアスタイリングプロの皆様にご紹介したのは、設立以来、最高の素材と伝統的な手法を使って生産を続けるクラフトマンシップを持ち続けているFarrow&Ball。
環境に配慮した生産やリサイクル可能な材料の使用といった責任ある業務まで、品質を損なうことなく地球への影響を減らすことに尽力しており、その企業努力も世界トップレベルを誇ります。
ちなみに、Farrow&Ballで塗装をしたお部屋が、1日を通して窓から差し込む光や照明の影響で、その壁の色味がどんどん変わっていく様子を記録している動画があるので、ぜひご覧ください(音声あり)。
色や光の表情が移り変わる様はこの上なく素敵ですし、こんなに色が変化して見えるのかということを実感できる動画になっています^^
朝の青みがかった光、昼の白っぽい光、夜の暖かな電球色の光、また光が差し込む部屋の方角や広さによっても、色の見え方は変化しますが、どの瞬間も魅力的ですよね。
これが、他のどこにも真似のできない空間に繊細な色合いを作り出すFarrow&Ballの塗料の素晴らしさなんです!
そして、こうした素晴らしい塗料を直接塗布して作っているのがFarrow&Ballの壁紙です。
濃厚な塗料を使っているため印刷で刷ったインクの壁紙とは違い、経年変化に強く、美しい美観を長く保つことができるのは、Farrow&Ballの壁紙が特別であるポイントのひとつ^^
友紀建築工房様 / FARROW&BALL(壁紙)Brocade BP3209
繊細で風合いのある表情と独特の質感を保ったままウォッシャブル加工がされてもいるので、紙の素材でありながら水拭きができるなどメンテナンスもしやすいのも特徴です。
どこをとっても高品質なので、どなたでも安心して使っていただくことができます。そして忘れてはいけないのが、Farrow&Ballは2010 年塗料業界で初めて全ての塗料を水性塗料へと完全移行した企業であるということ。
環境に配慮した塗料の配合やリサイクル可能な材料の使用など、世界中の塗料会社の中でもトップクラスで地球環境への影響を減らすことに日々尽力している素晴らしいリーダーシップをもつ企業とも言えるでしょう。
いま住宅の建材を選ぶ基準の一つに、こうした「環境面への配慮や対応」を具体的に行っているのかどうかという点が重要視される時代になってきました。
今回のセミナーでもインテリアスタイリングプロの皆様にFarrow&Ballの魅力についてご紹介させていただきましたが、「安心してお客様におすすめできる」という感想もいただいています。
塗料への見解ががらっと変わるような塗料ブランドですので、まだ銀座サロンにいらっしゃったことのない方は、ぜひお越しください♪
プロ向けのセミナーについてはこちらからお問い合わせください
3.独特の質感や色の美しさを体感できるFarrow&Ball 銀座サロン
楽しそうな上の写真は、銀座サロンのスタッフがショールームツアーをしている場面です。
それほど広くはないのですが、実は銀座サロンは色や照明などを駆使して様々な工夫を施している場所なので面白いんですよ^^
ショールームツアーでは、光の具合によって色の見え方が大きく変わる様を直接みていただいたり、塗料や壁紙のサンプルとショールームに塗っている実際の塗料の色合いや質感を比べていただくことも、どんどんやってもらいます。
直接体感してみなければわからない繊細なポイントが多いのですが、このポイントを知っているかどうかで、空間の見えや心地よさがぐんと違ってきます。
プロの皆さんには、ぜひ知っておいていただきたいものばかりですので、気になる方はお気軽にお問い合わせください^^
プロ向けのセミナーについてはこちらからお問い合わせください
4.新たに発表された11色のカラーセミナー
さて、プロ向けセミナー後半では、数年ごとに入れ替わるFarrow&Ballの新色についてカラーセミナーをさせていただきました。
Farrow&Ballの新色のニュースは、いつもファンだけでなく世界中のインテリア愛好家たちが注目をしているほど素晴らしい色が発表されるので、楽しみにしている人が多いんですよ^^
新色は、その時代の背景が色濃く反映されているので、昔に比べてどう変わったのか、これからどう変化していくのかなども、インテリアカラーの専門家でもあるスタッフからご説明を。
また、色に特化した人気のサービスのひとつで、お客様に寄り添ってパーソナルなインテリアカラースキームをご提案する『カラーコンサルタンシーサービス』についてもご紹介をさせていただきました。
インテリアカラーをどう整えて良いのかわからないのは、一般の方だけでなく、コーディネーターさんや設計さんも実は多いんです。
プロの方でも活用したり、協力しながらお客様に提案をしていくことができるとお伝えしたところ、「興味あり!」の声を多くいただきました^^
プロ向けのセミナーについてはこちらからお問い合わせください
5.セミナーに参加されたプロの皆様の声
セミナーを受講後、インテリアスタイリングプロの皆様にいただいた嬉しい声をご紹介させていただきます。
「銀座サロンで、リフォームのためコンサルタンシー受けました。26番のサロンの壁に一目惚れしました。神戸サロンも、素敵でした。 ペイントの魅力にはまっております。
正にこれから、アドバイスを元にカウンターをペイントします。とても楽しみです。 また、完成したらお写真送ります。^_^
新しいカラーチャートの講習もとてもワクワクしました。もっと、お聞きしたかったです。 – K様」
「色のこと、大好きなのですが、専門知識や資格が何もなくて、ただただ経験値でこれまでやってきましたが、いつかはきちんと学びたいと思っている中の一つです。– M様」
「Farrow&Ball様のこだわりある商品作りやカラーセレクトに大変共感致しました。また、トレンドカラーのご説明も参考になりました。ありがとうございました。
来月ワークショップを楽しみにしております。 – S様」
6.実物の確認は必須!無料で取り寄せられるFarrow&Ballのカラーチャートや壁紙のサンプル
さて、Farrow&Ballの塗料のカラーチャートやA4サンプルの壁紙を無料で取り寄せることができるのはご存知でしょうか。
壁紙については、ここに貼ったら素敵だろうなと考えられているスペースに実際にテープなどで貼り付けてみて、朝昼晩の光の元でどんな風に見えるのか、しっかり確認してみるのがいいですね♪
塗料については、気になった色があったらサンプルポットという100mLの塗料の缶があるので、そちらを実際に壁に塗って確かめてみるのが一番です!
サンプルポットで大体A3サイズくらいの広さは塗ることができるので、小さいカラーチップで見るよりも色の見え方がよりリアルに体感できますよ^^
Farrow&Ballのサンプルやカラーチャートをご希望の方は、下のバナーからお申し込みください。
サンプル請求はこちらからどうぞ
7.プロ向けのFarrow&Ballセミナーをご希望の方はこちら
さて、内容が盛りだくさんのFarrow&Ballのプロ向けセミナーとなっておりますが、いかがでしたか?
今回はインテリアスタイリングプロ様にご受講をいただきましたが、同じように住宅に関わる団体様や企業様でもいつでもお受けできます。
塗料の色合いの素晴らしさについては、とにかく一度体感していただくことが一番だと思いますので、ぜひ銀座サロンへお越しください♪
プロ向け講座についてご相談したい方は、下のバナーからお気軽にお問い合わせください。
プロ向けのセミナーについてはこちらからどうぞ
-
なんと昨年比売上10倍強!工事のご依頼多数の煌めくメタリック水性塗料モアレの魅力☆
-
2022.11.13テクスチャーペイント, テクスチャーペイント, 人気記事, 商品紹介
-
近年、好きな色を選んで自宅の壁にDIY塗装をしたり、塗装工事をすることでおうち時間を楽しまれる方が増えてきました。
それとともに、一つの壁を色で塗り分けしたり、モルタルや石材のような質感になる特殊塗装を取り入れるなど、インテリアに成熟した個性を求める方が多くなってきました。
そのような中でいま大きな注目を集めているのが、なんと昨年比10倍以上の売上を続伸中の『メタリック水性塗料 モアレ』。上品な煌めきをもち、類まれな高級感を演出してくれる塗料です。
今回は、住宅から店舗までいま非常に人気が高まっているモアレをご紹介します!
メタリック水性塗料 モアレの詳細はこちら
———————
———————
1.高級感のある上質なメタリックが特徴のモアレ
写真提供:建築家 石本 輝旭 / 株式会社CURIOUS design workers 一級建築士事務所 /(正面壁)モアレ Dark Roastコテ仕上げ
シルクのような滑らかな仕上がりで、水にも傷にも強いメタリック水性塗料のモアレですが、その一番の魅力はなんといっても繊細で上品な煌めき。
メタリックの質感がとても細かいので、インテリアにこの上ない高級感を醸し出してくれます。
写真提供:ズットスタイル / イタリアン店舗(壁)モアレ Rapture(天井)Hip 8896N flat
メタリックな風合いのモアレは、水性塗料とはいえ特殊なものであるため色数も少なそうに感じますが、なんと84色ものカラーバリエーションが揃っています。
そのため、住宅で馴染む色から店舗でインパクトのある色まで、用途にあわせて幅広く選んでいただけるのも大きなポイントでしょう♪
メタリック水性塗料 モアレの詳細はこちら
2.メタリック水性塗料 モアレ の6つの特徴
素晴らしい演出効果をもつメタリック水性塗料のモアレですが、機能自体も非常に高い塗料です。
ここではモアレの6つの特徴をご紹介します。
(壁)モアレ Alberto Aguilar
① タッチアップが簡単
生活をしているとどうしても壁に傷がついてしまうことがあったり、プロの業者さんでも新築やリフォームの引き渡し前にうっかり傷つけてしまった!という場面があるとヒヤヒヤしますよね。
モアレは特殊塗装が必要な塗料ですが、上からまた同じ塗料を塗ると目立たなくなり、タッチアップ性にとても優れており、塗装業者の方ならどなたでも塗装できます。
② 防カビ・低VOCで環境に優しい
写真提供:クラフト / (キッチン奥・パネル)モアレ Cowcord
ローラーに加えて刷毛やコテを使う特殊塗装で仕上げるモアレですが、環境に優しい材料から作られており、人に安心・安全な水性塗料です。
防カビの性能を持っていたり水拭きでしっかり拭き取りもできるなど、メンテナンスがしやすいのは嬉しい特徴ですね!
③ 表情豊かな メタリック
(左)写真提供:正栄産業株式会社_S様邸 /(壁)モアレ Fieldstone
(右)原宿Qプラザ 肉ビストロSIXMARS_(壁)モアレ
モアレは非常に意匠性の高いメタリック水性塗料です。
コテ・ローラー・刷毛それぞれの仕上げ方によって、同じ色でも表情が変わってきます。
それぞれ仕上がりの風合いをみてみると、コテの場合は直線的なラインがよりシャープでスマートな印象に。
また、ローラーで仕上げた場合はまるで霧の中にいるような柔らかさが出てきますし、刷毛の場合は細かな刷毛目のテクスチャーがキラキラと繊細な反射をし、まるでインドシルクのような美しさが生まれてきます。
どのパターンも大胆に塗装をした方が、仕上がった時に壁の表情をより楽しむことができたり、上品で印象深い壁面を作ることができるのもメタリック水性塗料の特徴の一つです。
メタリック水性塗料 モアレの詳細はこちら
④ 高機能なモアレはF☆☆☆☆・不燃認定に加え低臭写真提供:ズットスタイル / Y様邸 /(階段・リビング・廊下の壁)モアレ Nightcap
メタリック水性塗料のモアレは、F☆☆☆☆取得で不燃認定も取れている塗料です。
特殊な塗料にありがちな塗料独特の臭いもほとんどせず、日中のお住まいで工事をすることもできます。
特殊塗装ではありますが、インテリアではプラスターボード・ビニールクロス・木部・壁紙・コンクリート・モルタルなどの上にも塗装ができます。(下塗りに専用ベースを使用してください)
⑤ 誰でも簡単に施工できる
コテや刷毛、ローラーを駆使してテクスチャーを付けながら仕上げる特殊塗装は、特別な技術を習得したプロの職人以外は施工することが難しいものが多いです。
しかし、メタリック水性塗料のモアレは、塗装職人でしたらどなたでも簡単に美しい表情を作り出すことができます。
⑥ 繊細な煌めきを持つ 84色のメタリック
(店舗・壁)八海山苗場 / モアレ Darkgranite
メタリック水性塗料のモアレは、クラシカルな雰囲気の空間から現代的なモダンな空間まで、さまざまなインテリアを上品な煌めきで華麗に演出してくれる塗料です。
メタリックの塗料とは思えないほどのカラーバリエーションですので、お好きな色を選びやすく、住宅から店舗まで幅広く使いやすい色が揃っています。
そのため、特別な空間を演出したい方や個性を出したい方、インテリア好きの方たちにいち早く取り入れられており、それが人気の理由の一つとなっています。
メタリック水性塗料 モアレの詳細はこちら
3.施工や塗装色のご提案は、私たちにお任せを
私たちのスタッフは、全員が色のプロであるライフカラースタイリスト®︎の資格を取得していたり、施工工事にも詳しい者が揃っています。
写真提供:スイートホームズ 株式会社坂本建築設計事務所 / T様邸 / モアレ Bluedress
普通の単色の塗料とは違うメタリック水性塗料のモアレを使う場合、『大面積』なのか、『壁一面』の塗装なのかによっても色選びが難しいと感じる方も多くいらっしゃるようです。
写真提供:伊藤教司建築設計事務所 / NOVIC大阪サロン /(壁)モアレ Pavilion Gray コテ仕上げ
「こんなイメージの空間にするには、モアレのどの色でどんな仕上げ方にするといい?」など、お気軽にカラーワークスにお問い合わせください。
なお、コテや刷毛なども使う仕上げのためプロが塗装する工事を選ばれる方も多くいらっしゃいます。
カラーワークスには、メタリック水性塗料 モアレの塗装を数多くの現場で施工してきた職人が多いので、安心してお任せください。
4.ショールームでお待ちしています
東京・神奈川・神戸の3ヶ所にあるカラーワークスのショールーム。
それぞれ雰囲気が違いますが、どのショールームにも色、塗料、施工に詳しい専門スタッフがいます。
現在、ご予約されたお客様を優先させていただいておりますので、ご来店の際はぜひご予約をお願いいたします。
・東京ショールーム
日本の文化が根付く“東神田”という東京のSOHOとも言える場所にある東京ショールーム。
たくさんの塗料の商材やサンプルが揃うと共に、ショールーム、階段、トイレスペースを含むビル全体が塗装のアイデアの宝庫!
色やテクスチャー選びだけでなく塗装のノウハウが習えるペイントレッスンまで、専門のスタッフが皆さまをお待ちしています。
・神奈川ショールーム
本社に併設している神奈川ショールームは、各種ペイントや壁紙だけではなく、全商品のサンプルを直接見ていただくことができます。
またあらゆる種類のペイントツールを取り揃えているのも、神奈川ショールームの特徴。使いやすくおしゃれな塗装の道具を見ているだけで、時間があっという間に過ぎてしまいます^^
広い駐車場もありますので、ぜひお車でお越しください。
・神戸ショールーム
Farrow&Ballの全ての塗装・壁紙のサンプルはもちろん、Hipやテクスチャーペイントまで、カラーワークスの全てのペイントをご紹介してます。
その場でお持ち帰りいただくことができる塗料も販売もしているので、すぐに欲しい方にはとっても便利なショールームです。
専門スタッフのアドバイスを受けることもできますので、どなたでもお気軽にお越し下さい。
各ショールームのご予約はこちらからどうぞ
5.商品のお問合せ
-
リビング塗装はペイント下地クロス工事+DIY☆“難しい事はプロ、塗装は自分”が最高に楽しい!
-
皆さんはおうちの色を選ぶとき、どこのお部屋から考えることが多いですか?
カラーワークスで住まいの色選びをするお客様の傾向を見ていると「おうちの色を考えるなら、やっぱり『リビング』はやっぱり外せない」という方が多いようです^^
そこで今回はリビング塗装の魅力をはじめ、先輩ユーザーのDIY事例、ペイント下地クロス工事の金額の目安などをご紹介します!
—————
2.『下地はプロが工事+最後の塗装はDIY』が最高に楽しい!
—————
1.色のあるリビングはライフスタイルをより魅力的に♪
リビングは広く見えた方がいい、清潔で明るい方がいい、どんな家具でも合わせやすい、とにかく安い、「だから無難に白がいいよね!」という理由で白いビニールクロスを選ぶのでしたら、それはもったいないことです><(白好きな方は、白にも色々あるのでぜひこだわって選んでみてください♪)
多くの色はお気に入りの家具を引き立てて見せてくれたり、イマイチまとまりのないインテリアをまるっと包み込んで、統一感のある空間に見せてくれます^^
また、色の効果を活かしてお部屋を広く見せたり、暖かく又は涼しく感じさせるなど、五感にも影響を与えて心地よく住みやすい空間づくりをすることもできるのですよ♪
家の中でも一番滞在率の高いリビングに壁に好きな色や気になっていた色を取り入れたことで、「毎日がよりワクワク楽しめるようになった」とか「ゲストをよく招くようになった」という声を先輩ユーザーの皆さんからもよくお聞きします。
リビングに限らず、「おはよう」「おやすみ」という時間が嬉しくなるような寝室や、お子様のために世界にたった一つの子供部屋を作りたい場合も、壁に色ひとつ取り入れることでより魅力的な空間にすることができるのでお気軽にご相談ください^^
2.『下地はプロが工事+最後の塗装はDIY』が最高に楽しい!
さて、いよいよリビングの壁を塗装することになった時、その方法は大まかに3つあります。
ひとつ目は、美しい塗装壁を長く保ってくれるペイント下地クロスを貼り、ご希望の色を塗装する工程のすべてをプロの職人さんに頼む方法で、リビングもこの上なく綺麗な仕上がりに。
ふたつ目は、既存のクロスのまま上から自分でDIYペイントで塗装をしていくこと。多少手間はかかりますが、DIY塗装は誰でもチャレンジしやすく、完成した時の達成感と感動は何物にも代え難い魅力があります。
三つ目は、一般の方がやるには難しい『ペイント下地クロス貼り』はプロに工事をお任せして、一番の醍醐味である壁に塗る作業は自分たちで『DIY塗装』をするという、美味しいとこ取りの方法です♪
リノベーションやリフォーム、新築のどの場合でも、塗装壁をご希望されるお客様の中で近年この方法を選ばれるかたたちが増えています^^
お引越しを機に、ご自宅リフォームをされた山崎様もそのお一人。
毎月16日に開催している色の日セミナーやDIY塗装のコツが身に付くペイントレッスンへ参加後、リビングの壁の下地はプロに工事を頼み、お友だちと一緒にDIY塗装でリビングやキッチン横のミセスコーナー、キッチンカウンター上下の壁を塗装されました。
当初は貼ってあったビニールクロスの上に塗装されようとしていたそうですが、下地となるビニールクロスに剥がれや汚れがあったため、一度貼れば何度も綺麗に塗り重ねができるペイント下地クロスを工事で貼ってもらうことにしたそうです。
下の写真は元のビニールクロスの状態だったものですが、リビングの壁に一部ビニールクロスに剥がれがあるのがわかりますね。
下地となるビニールクロスが剥がれている状態では、上から塗装をしてもくっつくことはありません。一度貼ると大きな地震などがない限りは剥がれてくることのないペイント下地クロスで貼り直した今回の方法は、ベストな状態と言えるでしょう^^
そうして、ペイント下地クロスを貼った状態の壁に、山﨑さんとお友だちとでDIY塗装をされていった様子が上の写真になります。お二人とも手際が良さそうですよね!
DIY塗装後の各スペースも本当に美しく、山﨑さんが心地良さや個性を出したいとお話しされていた通りのリビングスペースが完成しました!
(キッチンカウンター下&ミセスコーナー)Hip 7856A Tomahawk
(キッチンカウンター上)Hip 8253M Swept Plains
(リビングのアクセントウォール)FARROW&BALL No.281 Stiffkey Blue
ネイビーと落ち着きのあるレッドが同じ空間にありますが、どちらも深みがあり大人っぽいトーンの色なので、バランスよくリビングを彩っているのがわかりますね^^
DIY塗装は初めての経験だったという山﨑さんですが、こんなコメントをいただいています♪
「今までは自分でペイントなんてハードルが高い、と感じていましたが、ペイントレッスンに参加して実際やってみたら、とにかく楽しかった!自分でやってみたことで、反省点改善点も出てきたので早くまた塗りたいです(笑)」
とのこと!
これからもペイントライフを楽しんでもらえたら嬉しいです^^
ペイント下地クロス(カラーワークスペーパー)の工事についてご相談されたい方はこちら
3.下地によってリビングの仕上がりに大きく差が出る?!
ここまでお話しした中に出てきた『ペイント下地クロス』ですが、お客さまからも「必要なの?」「ボードに直接塗ったり、今あるビニールクロスの壁紙の上からじゃだめなの?」と言う質問をいただくことがあります。
確かに、安く済ませようと思うと既存のビニールクロスの壁紙の上からも塗れますし、プラスターボードの上からも塗ることはできますが、クラック(亀裂)が入りやすくなることが挙げられます。
山﨑さんのリビングのお話しでも触れましたが、ビニールクロスの壁紙の糊は経年変化で乾燥してくると剥がれやすくなりますし、プラスターボードもいくら継ぎ目をパテなどで処理していても、家は特に新築だと動きやすくクラックが入りやすいものです。
ペイント下地クロスは非常に丈夫で一度貼ると剥がれてくることはなく、ボードにクラックが発生していたとしても上から貼っているので表に出てくることはありません。
また、塗料を上から塗ると継ぎ目(ジョイント)が非常に目立たなくなりますし、張り替えることがないのでメンテナンス性も高く、美しい色合いや塗装の質感をそのまま感じて続けることができますよ!
なお、『張り替えることが無い』と言うことは、それだけ産廃になるゴミを出さないと言うこと。
ビニールクロスの壁紙は、10年も経つとやはり経年変化により黄ばみや剥がれが起きてきますが、ペイント下地クロスを一度貼れば、汚れてきたり色が飽きたなと思ったら上から塗り替えればいいだけなので、地球環境にもやさしい方法で^^
さて、ビニールクロスの壁紙でも水性塗料で塗装することができますが、上で挙げたような壁紙の剥がれを含め、塗装するときには以下の4つの点について気をつけましょう。
1. 底艶や感
フラット(またはマット)と呼ばれる艶なしの水性塗料で塗ったとしても、ビニールクロスの壁紙特有の底艶があるため、少し艶がかって見えてしまいます。
2. 壁紙のエンボス加工の凹凸による影
ビニールクロスの壁紙の表面には、深い浅いの差はあれど必ずエンボス加工による凹凸が施されています。一見気付きにくいのですが、このひとつひとつの凹凸の影のせいで、実際の色よりも少し暗く見えます。
3. 抗菌・光触媒作用
近年販売されているビニールクロスの壁紙の中には、臭いや汚れが付きにくいタイプのものがあります。この壁紙の表面は一般的なビニールクロスの壁紙よりも、水性塗料を弾きやすい特性があります。もし元のビニールクロスの壁紙を活かして内装塗装する場合は試し塗りなどしてチェックしておきましょう。
4. 経年変化で壁紙が剥がれてくる
ビニールクロスの壁紙は年月が経つと乾燥によりジョイント部分から剥がれが目立つようになります。この壁紙の剥がれは、塗料でくっつけることはできません。少しの剥がれはDIYで補修できますが、経年変化による劣化の対策は、改めて施工工事で新しいものを貼る必要があります。茉
内装塗装で使うペイント専用下地クロスの詳細はこちらからどうぞ
4.自分で塗装をすると何度でも美しいリビングに
一度貼ってしまえば剥がれてくることがないペイント下地クロスなので、「壁の色に飽きてきたな」「新しい色を塗ってみたいな」「新しい季節になったから」「少し汚れてきたかな」など、皆さんの好きなタイミングで初心者の方でもいつでもとても綺麗に塗り替えることができます♪
さて!ここでご紹介したいのが、西岡さま邸。
元スタッフでいてインスタグラムでも大人気の西岡さん(@hibiscus_aloha)のおうちは、ご家族で色を楽しむ暮らしをまさに実践している方の一人で、季節の変わり目やイベント毎にリビングの壁を塗り替えていらっしゃいます。
そんな西岡さんのリビングの遍歴を見てみましょう♪
西岡様邸/リビング/Hip 8052W West Keys
いかがですか?同じリビングなのに、色を変えていくだけで随分印象が変わったように思いますよね。
真ん中の2枚の写真については、間にホワイトのボーダーを入れるだけで空間の広がりも違って見えてきます!
なお、西岡さんのお家のリビングはこの写真以外にももっとたくさんのアレンジをされているのですが、先日YouTubeのCLASTORiÉ(クラストリエ)さんのルームツアーで、最新のおうちの様子が紹介されていました。リビング以外のお部屋もとても素敵なカラーコーディネートをされているので、要チェックです♪
5.リビング一部屋分のペイント下地クロス工事の目安は?
このように一度貼ると貼り直す必要がなくメンテナンス性が高いペイント下地クロスですが、このクロスを貼るとしたら一体どのくらいの料金がかかるのか、目安をお伝えします。
ペイント下地クロス貼りの工事代金目安
———————————————————————-
・LDKの平均的な広さとして16畳
・壁面は壁4面で48㎡と想定
・工事代金目安 208,560円(税込/天井は除く)
※DIY塗装に使用する塗料代とツール代は別途かかります。
※金額は、施工条件や下地の状況によって変動します。
大量量産をしているビニールクロスの壁紙に比べると単価としてはやや高くなりますが、その後のランニングコストをグンと抑えられるのはやはり内装塗装☆
DIY塗装をするならこの先ずっとご自身でメンテナンスができるので、将来的に用意するのは塗料だけとなり、ビニールクロスの壁紙に比べると格段にコストダウンできる上、西岡さんのお家のように思い出に残るのも素敵ですね^^
6.ショールームのご予約とリビングの塗装工事のお問い合わせ
全て工事でプロにお任せいただくこともできますし、全てDIYで仕上げることもできるリビング作りですが、その両方から良いとこ取りをして『ペイント下地クロス+DIY塗装』で仕上げる方法が、最近とても多くなってきています。
今後のリビング作りについてご相談をされたい方は、以下のリンクからぜひお問合せください。
直接ショールームでご相談をされたい方はこちら
塗装工事(ペイント下地クロス貼り含む)のお問い合わせはこちら
-
鹿児島開催!VALPAINTテクニカル講習が熱い☆素晴らしい環境で特殊塗装を習得する3日間
-
2022.9.26レポート, パートナー, 塗装業者様向け, テクスチャーペイント
-
突然ですが、特殊塗装ってどんなものかご存知ですか?
専用の塗料を使い、様々なコテや刷毛、ローラーを駆使して壁をデコレーションして仕上げるもので、まるで石材やサビそのもののような質感や水面のような風合いを壁に彩ることができるんです^^
カラーワークスで取り扱っている塗料では、VALPAINTがそれにあたります。
特殊塗料というだけあり本当に特別な塗料なので講習を受けた職人さんしか扱えないのですが、私たちが取り入れた時、いち早くこの魅力に気づきVALPAINTの販売店第一号となったのが、鹿児島の第一塗料商会さん♪
そして先日、こちらの第一塗料商会さんの新ショールームに講師陣が出張し、鹿児島初のVALテクニカル講習を開催してきました!
今回参加していただいたのは、7名の塗装職人さんたちで、皆さん鹿児島県の方ばかりです。
VALPAINTは複数塗料があり、また仕上げ方一つでその風合いは驚くほど変わってきます。
講師の田島さんから、様々な特殊塗装ならではの仕上げ方について一つひとつレクチャーしていくのですが、皆さんとっても熱心に聞きつつ、そのテクニックなどを逃すまいと動画に収めていきます。
レクチャーが一通り終わると、今度はボードに向き合いそれぞれが課題と向き合う時間になります。
今回ご参加いただいた鹿児島の職人さんもそうですし、いつもこの講習を見ていると思うことですが、VALPAINTのテクニカル講習にいらっしゃる職人さんの集中力や絶対に身につけてかえるというひた向きな姿勢は、本当に素晴らしいなと感じます^^
また、同じ課題に取り組んでいても、職人さんの個性によって仕上がりがほんの少しずつ変わってくるのも面白く、周りにいるスタッフとしては、それぞれどんな風合いで仕上がってくるのかも楽しみだそうですよ♪
こうしてたくさんの特殊塗装のテクニックを習得したり、VALPAINTの塗料自体の機能や性質、同じく講習を受けて今大活躍している方達の特殊塗装の施工事例などを学んだ3日間の最後には、下の写真の修了証が授与されます^^
かなり濃厚な3日間となるので、皆さんやり切った感がとても感じられるんですよ♪
さて、今回会場となった鹿児島の第一塗料商会さんの新ショールームですが、こちらも私たちカラーワークスのショールームに負けず劣らずたくさんの塗装がされていて、とても見応えのある場所です!
Hipのコーナーの隣に、ブルーのボックスが並んでいる……と思って近づいてみたら、
塗装したHipの色番号が書かれたロッカーがあったり!(これカッコいいですよね☆)
またデスクトップのPCのフレームにも塗装されているものがあったりと、特殊塗装のオンパレードでとても楽しめるところだったそうです笑!
塗装のご相談をするときは、ぜひ一度足を運んでみるといいでしょう♪
なお、鹿児島の第一塗料商会さんでは、今後もVALPAINTのテクニカル講習を開催していくとのこと。
こちらで特殊塗装の技術を習得したいという職人さんがいらっしゃいましたら、以下までお気軽にお問合せください。
●お問い合わせ・お申込先(鹿児島)
ペイントパーク東開 URL https://daiichi-toryou.co.jp/
VALスクール事業部 迫田さま / TEL:099-297-4590
また、いつも行っている東京開催のVALPAINTのテクニカル講習はこちらからどうぞ。
●お問い合わせ・お申込先(東京)
最後に、今回鹿児島のテクニカル講習に参加した皆さんと一緒にパチリ♪
3日間、本当にお疲れさまでした !!
-
プロも必見☆重さだけじゃない色の明るさの秘密スタイルにあわせて『明るさ』をコントロール☆
-
前回の『暖色・寒色』の色の効果のお話しに引き続き、今回ご紹介するのは『明るさ』についてです♪
実はこの些細な『明るい』『暗い』といった感覚が、天井・壁・床など大面積になればなるほどインテリアスタイルに大きく関わってきます!
ではさっそくどんな 色の効果 があるのかチェックしてみましょう^^
●前回のブログ記事をご覧になりたい方はこちら
『プロも必見☆こんなに印象が変わる⁈暖色と寒色、体感や感情を変化させる空間作りに必須の色の効果』
—————
2.『軽い』『重い』から連想する言葉や印象って、どんなものがある?
3.同じ色でも『明るさ』が違うとこんなにもインテリアの印象が変わる!
4.好きなインテリアスタイルにあわせて『明るさ』をコントロール
—————
1.明るさによって、重さの感じ方が1.87倍も違う?!
「明るいピンク」「少し暗い青」と表現するように、色には明るさがありますよね^^
色の中で一番明度が高いのは『白』、一番暗いのは『黒』です。(小学校のテキストみたいですねw)
ちなみに、一番明るい『白』と一番暗い『黒』は明るさの差があるだけでなく、重さも違って感じさせてしまう効果があり、一般的に白に近ければ近いほど『軽く』感じ、黒に近ければ近いほど『重たく』感じます。
例えば、上の写真のように同じ形で色だけ違う段ボールがあるとします。
この時、この段ボールを持っている人たちは、心理的体感値として左の『白』に比べて、右の『黒』の箱の方が、なんと1.87倍重たく感じているという実験結果があるんです☆
「約2倍?!」これはかなり大きな差ですよね^^
こうした効果は生活の中でもよく見かけますし、実はカラーワークスの塗料を梱包する段ボールもひと工夫が♪