-
仕事の幅を広げるチャンス☆壁や床も提案できるプロを目指すデザインコンクリート「MPCテクニカル講習」
-
最近じわじわと人気が出ているおしゃれなモルタル風のインテリアですが、 お客様からのお問い合わせも多くなってきているというプロの話しをよくお聞きします。
一見施工は難しそうですが、モルタル風デザインコンクリート『MPC』の技術を習得すると、 ペイントの職人さんでも、壁や床にモルタル風の仕上げができるようになります!
今回は「仕事の幅を広めたい」「壁、床と1店舗の物件を取りたい」「社員教育を充実させたい」 というプロの皆さんにおすすめの『MPCテクニカル講習』をご紹介します☆
—————
—————
1.モルタル風でおしゃれインテリア!MPCとは
-
・床面、壁面、カウンターに使える万能なモルタル風デザインコンクリート
-
・新築、リフォーム問わず使える
-
・耐久性、耐候性、耐摩耗性が高いのでガレージや外の床、商業施設にも可能
-
・ステンシルなどで店名やロゴなどを入れることができる高いデザイン性
ここ近年、おしゃれなインテリアを探している方たちの中で話題のモルタル風の仕上げ。
上の写真のような床を自宅にも!と考えている方からお問い合わせが増えていると プロの職人さんからよく耳にします。
モルタル風デザインコンクリートのMPCは、住宅や店舗の壁や床に限らず、 その耐久性や耐候性の高さから、ガレージやエクステリアでも使えますし、 既存のコンクリートやモルタルの上からでも直接施工ができてしまう優れものです!
ちなみに、上の写真のようにステンシルや店名、ロゴなどを入れることもできます。
このように高いデザイン性をもつのもMPC特徴のひとつです。
2.少人数制!プロ向けのMPCテクニカル講習
-
・最大6名の少人数制の講習
-
・1日の集中講座なので仕事の調整がしやすい
塗装の技術的なことを学べる場所といったら清澄白河にあるNETABA。
ここで、カラーワークスのありとあらゆる塗料を知り尽くしている講師陣が、 プロの皆さんに丁寧な指導をしています。
たった6名という少人数制なので、講座中も講師に質問しやすい雰囲気ですし、
受講者同士の中も深まり、横のつながりもできやすいのが良いところ。 また、MPCのテクニカル講習は、特別な技術をたった1日で学べる集中型のスタイル。
お仕事のスケジュールも調整しやすいため、日帰りでいらっしゃる地方の職人さんも^^
また、講習を修了した方たち向けのフォローも充実!
施工についてフォローをするだけでなく、卒業生専用Facebookにて情報発信をするなど、MPCを学んだ職人さん同士のコミュニティの場をご用意しています☆
同じ立場のプロが多く集っているので、とても刺激になっているそうです!
3.ステンシルや角出しも!MPCの様々な仕上げ
-
・ステンシルを使った柄のパターン付け
-
・壁用の下地作成となるメッシュ伏せ込みの方法やMPCを使って角を出す方法など
モルタル風だからといって、ただフラット(平滑)な面を作るだけがMPCの良さではありません。
ステンシルを使いこなして風合いのある柄付けや角を出す方法も学べるため、 コツさえ掴めれば受講後には簡単に施工できるようになります。
(先日の講習でも、既にカウンターを作る現場が決まっている方が受講されていきました!)
壁用の下地を作成する際のメッシュ伏せ込みの方法なども学ぶため、 既存のコンクリートやタイルも剥がすことなくその上から施工可能に。
非常に自由度の高い素材であると確信していただけるでしょう。
4.受講者の声
-
・計量が簡単で割れる心配がない!
-
・レベリング力が高い
-
・とてもわかりやすい説明
受講者の皆さんからは、こんな声もいただいています。
「材料自ら水平になろうとする力である”レベリング力”が 他の材料に比べて強いので施工しやすい」
「なんと言っても計量が簡単!他は0.001gまで計量しているところ、MPCは1gの単位でOK! 細かく計量しなくても割れる心配はないのは安心」
「硬すぎず、柔らかすぎないので施工しやすい」 「説明がとてもわかりやすい」 最後の「わかりやすい」の部分については、私達も納得です。
それは、普段からMPCの施工をしている職人が講師を担当しているからです。
実際に現場で必要になる些細な部分を、現場のことを知り尽くしている職人さんが リアルな言葉で伝えてくれるのは、受講者の方たちにとって何よりも大きな力になると思います☆
5.MPCテクニカル講習のお問合せ
今後は以下のスケジュールでMPCテクニカル講習を開催予定しています。
※催行人数が最低人数の4名に満たない場合は見送ります。ご了承下さい。
MPCテクニカル講習へのご参加やお問い合わせは、以下のリンクからどうぞ。
———————————————————-
【モルタル風デザインコンクリート MPC】
おしゃれなモルタル風インテリアやエクステリアを作るならMPC! 機能面、デザイン性、色、どれをとってもレベルの高い仕上材です。
https://www.colorworks.co.jp/product/mpc/
———————————————————-
【関連記事】
・錆び・鉄材・モルタル風など進化する11種類の仕上げを学ぶ特殊塗装VALPAINTテクニカル講習が熱い!
・施工性抜群でデザイン性抜群!新しいモルタル調仕上げ材「MPC」高い柔軟性と耐久性!ガレージにも!
・[前編] 塗装の常識を覆すテクスチャーペイント!高級感を演出する大人気の意匠性塗料を徹底解析
・[後編] テクスチャーペイントで大理石や鉄材も?!クールかつ高級感を演出する類稀な意匠性塗料
・特殊塗装でテクスチャーを使った物件が続々と!インパクトも上質さも両方感じさせる空間作り
・なんと昨年比売上10倍強!工事のご依頼多数の煌めくメタリック水性塗料モアレの魅力☆
-