カラーワークスの色
理想の部屋づくりのために知ってほしい「色」のこと。
とことんリラックスのできる寝室や、
家族がにぎやかに夕食をとるダイニング、
また、積極的に議論を交わせる会議室、品格の漂う執務室など、
住まいにはもちろん、ビジネスの場においても
理想の空間は『色』で作り出すことができます。
いま、あなたが手に入れたいライフスタイルが、
どんな色で彩ることができるのか見てみましょう。
ほかの色にはない、微妙なニュアンスが生まれる色
-
色んな“わたし”に
出会える空間に高揚や鎮静など感情を抑揚させることがなくまっさらなイメージを持つ色ですが、ひとくちに「白」と言っても、実は色合いや濃淡によってそのバリエーションは豊富です。 例えば、ふんわりした真綿の白、光に反射する雪の白、つややかな陶器の白など、「白」を連想させるものを思い浮かべるだけでも分かります。ペイントだって同じです。眩しいほどのアイシーホワイトから、柔らかいミルキーホワイトまで「白」には実にさまざまな表情があるのです。

WHITE
7930W
CW051W
8850W
★8700W
8820W
8020W
CW030W
CW005W
8521W
8810W
8720W
※モニターによって実際の色とは異なる場合がございます。必ずカラーチャートをご依頼頂きますようお願い致します。
気分を落ち着かせ、安らぎをもたらす色
-
ニュートラルは、
穏やかな気持ちでいられる
空間づくりに木や土を連想させる「ナチュラル」な色合いは、落ち着きや堅実さに優しさがプラスされた色。アースカラーとも言い、大地に包まれたような安心感を与えてくれ、リラックスさせる力があります。 特にベージュ系の色は筋肉の緊張を解きほぐす効果も認められています。また、主張が少ない色なので、どんな空間にも取り入れやすいのも特徴です。 さらには集中力も高めてくれるという効果もあり、書斎や勉強部屋などにもおすすめできる懐の深い色です。

8825D
8712W
8702W
8823W
8674M
★8813W
8722W
8724M
8645D
8643M
8784D
8764M
※モニターによって実際の色とは異なる場合がございます。必ずカラーチャートをご依頼頂きますようお願い致します。
笑顔と元気をくれる、ハッピーな色
-
明るく笑顔が絶えない
空間づくりに「イエロー」は鮮やかで若々しいエネルギーのみなぎる色です。子どもが好きなキャラクターにも多く用いられるように、親しみやすく、 愉快な気持ちにさせてくれる色でもあります。黄色い空間は、周りの空気を幸せな気分にさせてくれるので、明るい環境づくりには欠かせません。 例えば、ヨーロッパの賑やかなレストランの壁は、黄色いイメージがありませんか?ダイニングやリビングなど、コミュニケーションが生まれる空間におすすめの色です。

7710W
7271W
7711W
7701W
★7714D
7282W
7263M
7713M
7704D
7295D
7264D
7715D
※モニターによって実際の色とは異なる場合がございます。必ずカラーチャートをご依頼頂きますようお願い致します。
豊かな感情を育む、幸福と癒しの色
-
幸福感に包まれる
空間づくりに「ピンク」や「パープル」は赤、青、黄という異なる色が含まれているので動と静、熱と孤独など相反するイメージを持った神秘的な色です。優しい雰囲気の「ピンク」は幸福の象徴でもあり、心理的にマイナス面が最も少ないとされている色です。ミステリアスな印象をもつ「パープル」には感覚を敏感にし、心を癒してくれるパワーがあります。また、空間のアクセントカラーとして使うと、高貴で幻想的な雰囲気になり、自分を取り戻す効果があります。

7945A
7901W
7021W
★8413M
7912W
7463M
7472W
7473M
7445A
7456N
7466N
7486N
※モニターによって実際の色とは異なる場合がございます。必ずカラーチャートをご依頼頂きますようお願い致します。
暖かさとエネルギーをあわせ持つ、情熱的な色
-
パワーチャージが
できる空間づくりにエネルギーに満ちた「レッド」や「オレンジ」を空間に取り入れると、活気が生まれます。 見るだけでアドレナリンの分泌を促し暖かさを感じる「レッド」は外に向かう情熱的なパワーを備えています。 家具にペイントしたりと、インテリアのアクセントカラーとしてもおすすめ。 また、食欲を刺激する色でもある「オレンジ」は、キッチンやダイニングに特におすすめです。 活気を伴った穏やかさがあり、生活の基本となりやすい色とも言えるでしょう。

8364M
AC129N
7306N
7906N
8885D
8405D
AC115N
7386N
7804D
★7846N
7916N
AC108Y
※モニターによって実際の色とは異なる場合がございます。必ずカラーチャートをご依頼頂きますようお願い致します。
くつろぎを与えてくれる、リラックスできる色
-
心からリラックスできる
空間づくりに海や空、木々の緑を連想させるリラックス効果の高い「ブルー」と「グリーン」。「ブルー」は副交感神経を刺激し、脈拍や呼吸数を減少させ、気持ちを沈めるという効果があります。「グリーン」は大自然に抱かれたような、くつろぎを与えてくれます。いずれも他の色とのバランスを整える力もあるので、インテリアにも取り入れやすい色です。また不安を解消して心を穏やかにしてくれ、疲れを癒す効果があるので、ベッドルームにおすすめの色です。

★8121W
8560W
8492W
7512W
7182W
8592W
8042W
7523M
7665D
8563M
8494M
7996N
※モニターによって実際の色とは異なる場合がございます。
必ずカラーチャートをご依頼頂きますようお願い致します。