• TOP

  • >
  • ブログ

  • >
  • 内装の塗装工事の費用はいくら?
    自分にぴったりの内装塗装の方法を探そう!

  • 内装の塗装工事の費用はいくら?
    自分にぴったりの内装塗装の方法を探そう!

  • 近年、おうちで過ごす機会が増えたことで、

    室内壁の内装塗装に興味を持っていただくことが多くなってきました。

    そんな中で、よく以下のようなお問合せをいただきます。

     

    それは、「Farrow&Ballで室内壁を塗装をしてみたいのだけれど、何をどうするところから始めて良いのかわからない…」

    「時間もないので工事を頼みたいけれど、内装の塗装工事の費用がどのくらいかかるのか目安を知りたい」ということ。

     

    そこで今回はどんな内装塗装の方法がご自分にぴったりなのか、

    また、内装塗装の費用はどのくらいを目安として考えると良いのかをご紹介していきます♪

     

    —————

    1.長く綺麗に使いたい/プロにお任せ『下地クロス張り替え+内装塗装工事』

    2.綺麗かつ費用も抑えたい/下地だけお願いする『下地クロス張り替え工事』

    3.DIYをする自信がない!費用も抑えたい!塗るだけ簡単!『室内壁の内装塗装の工事』

    4.壁紙そのままDIYで室内を塗装!塗料と道具だけあればOK!

    5.色選びに自信のない方に/専門スタッフがサポート『オンラインカラー相談』

    6.初DIY塗装は不安だらけ!/養生〜片付けまで丸わかり『ペイントレッスン』

    —————

     

     

    1.長く綺麗に使いたい

    プロにお任せ『下地クロス張り替え+内装塗装工事』

     

    ☆下地を整え、Farrow&Ball塗料で内装を塗装した場合/1部屋:20㎡迄/費用:231,000円(税込)~☆

    ※金額は、施工条件や状況・塗料の種類によって変動します。

     

    N様邸/FARROW&BALL No.82 Dix Blue

     

     

    「塗装の壁にするなら、長く綺麗に使い続けたい!」という皆さんにおすすめなのが、とにかく全てプロにお任せできる『下地クロスの張り替え+内装塗装工事』。

    新築やリフォーム、リノベーションを計画されている場合、とくに向いているパターンです。

     

     

    全てプロにお任せの塗装工事は、抜群の仕上がり!全てプロにお任せの塗装工事は、抜群の仕上がり!


     

    下地クロスは、室内壁の美観にとって非常に重要なポイントです!

    仕上がりが綺麗で、何度でも塗り替えができるペイント専用の下地クロスを貼った後に塗装をすることをおすすめしています。

     

     

    下地クロスを貼っていると何度塗り替えしても綺麗な美観 下地クロスを貼っていると何度塗り替えしても綺麗な美観


     

    水性塗料は、直接プラスターボードに塗装することもできます。

    しかし新築でも1年程度四季を過ごしていくと、

    家に軋みが出てきて、プラスターボードのつなぎ目に細かな

    ヒビ(クラック)が入ってくることがありますが、

    下地クロスを貼ることでクラックの発生を防ぐことができます。

     

    下地クロスを貼っていると何度塗り替えしても綺麗な美観下地クロスを貼っていると何度塗り替えしても綺麗な美観


     

    また、気分を変えたい時、季節の変わり目によって、

    また家族のライフスタイルや成長に合わせて、

    何度でもDIYで塗り替えが可能!

    ショールームにいらっしゃるお客様に人気の仕上げ方です^^

     

    カラーワークスの内装塗装の施工工事

     

    この下地クロスを貼る作業と

    (いまビニールクロスが貼っている場合は剥がし下地を整える作業も含む)

    室内壁の塗装までを

    カラーワークスの塗料を使いこなす

    プロの職人にお任せすることで

    この上なく美しい仕上がりのお住まいを手に入れることができます。

     

    工事のタイミングは、

    新築やリフォーム・リノベーションによって変わってきますので

    スタッフにお気軽にご相談ください。

     

    塗装や壁紙の施工工事はこちらからどうぞ

    東京・神奈川・神戸のショールームの予約はこちらからどうぞ

     

     

     

    2.綺麗かつ費用も抑えたい!

    下地だけお願いする『下地クロス張り替え工事』

     

    ☆既存クロス剥がし+下地クロス貼り工事/1部屋:20㎡迄/費用:121,000円(税込)~☆

    ※金額は、施工条件や下地の状況によって変動します。

     

    M様邸ご寝室_作業中1_既存クロス剥がし

     

    せっかく工事をするなら、綺麗な仕上げにはこだわりたいものです。

    でも、「塗装工事費用はなるべく抑えめに済ませたい」という場合、

    こんな方法があります。

     

    親子でDIYペイント_カウンター下塗装中

     

    それは、下地クロスだけを工事で貼り、その後はご自分たちでDIY塗装をする方法。

    下地はプロがしっかり仕上げるので、とても綺麗な仕上がりになります。

     

    親子でDIYペイント_子どもとペイント

     

    コストを抑えるためだけではなく、「家族の思い出づくりに」と小さなお子様と一緒に塗装にチャレンジされるご家庭も非常に多いです。

    子供部屋やリビングなど、好きな色を楽しみながら塗ってみては^^

     

    先輩ユーザーの中にこの工事を使って

    DIY塗装にチャレンジされたY様がいらっしゃいます♪

    リビングにキッチンカウンター上、

    ミセスコーナー、キッチンカウンター下をお好きな色で塗装された様子を

    『お客様の声』ページでご紹介しているので是非ご覧ください>>お客様の声

     

    塗装や壁紙の施工工事はこちらからどうぞ

     

     

     

    3.DIYをする自信がない!費用も抑えたい!

    塗るだけ簡単!『室内壁の内装塗装工事』

     

    ☆Farrow&Ball塗料で内装を塗装した場合/1部屋:20㎡迄/費用:110,000円(税込)~☆

    ※金額は、施工条件や下地の状況・塗料の種類によって変動します。

     

    ビニールクロスの上からプロが塗装する工事も綺麗な仕上がりに!

     

    「内装の塗装工事費用はなるべく抑えめに済ませたい」場合の方法がこちら。

    大幅なリノベーションやリフォームではなく、

    いま壁に使われている今の壁紙をそのまま生かし

    室内壁の内装を塗装工事をする方法です。

     

     

    カラーワークスの内装塗装の施工工事

     

    既存壁紙の大部分は細かい凹凸や柄のある

    ビニールクロスが多いかと思われますが

    『光触媒』や『抗菌』『撥水加工』用のものではない限り

    そのまま塗ることができますので費用を抑えたい場合は

    貼り替えず塗るだけ、を選択することが出来ます。

     

     

    下地は既存のものを生かして塗装だけプロに頼む塗装工事はコスト安

     

    DIYで室内壁を塗ることが簡単とは聞いているけど

    自信がない方や時間がないけどインテリアをおしゃれにしたい!

    という方に是非お勧めです!

     

    プロの職人さんに頼むことで

    非常に美しい仕上がりが得られるだけでなく

    塗装して片付けるまでの時間は圧倒的に短くなります!

    住みながらの施工も可能ですし、

    費用や時間、手間を考えて、工事を頼みたいというお客様は、ぜひお気軽にご相談ください^^

     

    塗装や壁紙の施工工事はこちらからどうぞ

    東京・神奈川・神戸のショールームの予約はこちらからどうぞ

     

     

     

    4.壁紙そのままDIYで室内を塗装!

    塗料と道具だけあればOK!

     

    ☆Farrow&Ball塗料で1面だけ塗装した場合/15㎡迄/費用:20,000円(税込)~☆

    ※金額は、施工条件や下地の状況・塗料の種類によって変動します。

     

    DIYで子供部屋を楽しくペイント!DIYで子供部屋を楽しくペイント!


     

    お住まいの室内壁に塗装を選ぶ方が増えてきたのに比例して

    DIYで室内壁の塗装にチャレンジされる方がとても増えてきました。

     

    DIYで壁を塗装をする方は

    今の壁紙を生かし、その上からご自分で塗るパターンが多いのですが、

    実質『塗料』『塗装するための道具(ペイントツール)』くらいしか費用がかかりません。

     

     

    子供でも簡単に自分のお部屋を塗り替えられる!子供でも簡単に自分のお部屋を塗り替えられる!


     

    なお、所要時間などを考えると

    室内壁一面のDIYならば、慣れていない方でも10時から始めれば

    遅くとも15時頃には終えることができるくらい。

    慣れた方なら13時には終わっています!w

     

     

    DIYで子供部屋を楽しくペイント!

     

    先輩ユーザーの中にもたくさんのDIYを経験している方がいらっしゃいます^^

    上の写真の子供部屋を塗ったK様邸のDIY経験談がお客様の声ページで読むことができますので、あわせてご覧ください。

     

    >>お客様の声 K様邸

     

     

    また、自分でDIY塗装をする場合、下地の素材に気を付けましょう!

    『光触媒』や『抗菌』『撥水加工』用の壁紙だと

    水性塗料を弾いてしまい塗装できません。

    普通の壁紙のビニールクロスでしたら上から塗装することができますので

    事前にチェックしておきましょう。

     

    他にも、石膏ボードや木材をはじめ、

    レンガ、モルタルなどに塗装することを想定し、

    下地別の水性塗料を使った塗装の仕上げ方』について

    あわせてご覧ください。

     

    さて、DIYをするには塗料と道具が最低限必要になってくるのですが、DIY塗装をされているユーザーの皆さんに人気のセットがこちらです!

     

    FARROW&BALLペイントスターターキットの詳細

     

    『FARROW&BALL ペイントスターターキット(壁用/モダンエマルション)/費用:20,000円(税込)』。

    約17.5平米塗装可能な2.5Lの塗料を含むツール一式が入っているこのセット、

    好きな色をFarrow&Ballのチャートの中から選んでさえしまえば、あとは壁を塗装するだけ。

    >>Farrow&Ball無料カラーチャートのご依頼はこちら

     

    DIY塗装をはじめてする場合、

    何を揃えたら良いのかわからない方も多いですが、

    ここには全て含まれているので「迷うことがなくて楽だった!」と

    感想をいただくことも多いです^^

     

    FARROW&BALLペイントスターターキットのご購入・詳細はこちらからどうぞ

     

     

    ただ、「全て自分で作業をしたり、色を決めたりすると失敗しないか不安だ」という声も。

    そこで、一度練習をしておきたい、色選びだけは自信がないという方のために、このようなサービスもご用意しています。

     

     

    5.色選びに自信がない方に

    専門スタッフがサポート『オンラインカラー相談』

    所要時間:30分/費用:3,300円(税込)~

     

     

    カラーワークス_オンラインカラー相談

     

     

    ライフカラースタイリストの資格を保有する専門スタッフが、

    Farrow&Ballのチャートを使って、お客様の色選びのお手伝いをします。

     

    遠方の方でも気軽にオンラインで相談することができるので、ご利用されている方が多いサービスです。

     

    オンラインで色選びの相談をしたい方はこちら

     

     

    6.初DIY塗装は不安だらけ!

    養生〜片付けまで丸わかり『ペイントレッスン』

    ☆所要時間:90分/費用:1,800円(税込)~☆

     

    ペイントレッスン-ショールーム

     

     

    室内の壁の色を変えてみたいけど、はじめてのDIYは勇気がいるし心配…..

    という不安を解消するためスタッフが丁寧にレクチャーをするペイントレッスンをショールームで開催しています。

     

    準備、本番、後片付けまでのHOWTOだけでなく、

    色の選び方まで、DIY塗装をスタートするためのプロの知識を

    お手軽な費用でたっぷりお伝えしており、

    参加されたお客様の満足度がとても高いサービスです。

     

    大変人気のサービスで満席の場合もありますが、

    随時日程を更新しているので以下のバナーから更新のチェックを!

     

    ペイントレッスンはこちら

     

     

     

    さて、皆さんが室内の壁を塗装するとしたらどんなタイプに当てはまりましたか?

    時間や費用など含めて、ご自分にぴったりの方法で自分らしい色のある暮らしを手に入れてくださいね♪