-
TBS『ラヴィット!』太田近藤夫妻がDIYにトライ黒板になるKAKERU PAINTが登場☆
-
日本で一番明るい朝番組『ラヴィット!(TBS)』の本日の放送で、チョークで描ける塗料『KAKERU PAINT』が紹介されました!
塗るだけで黒板のようにチョークで描ける壁ができるKAKERU PAINTを使い、出演者の太田・近藤夫妻がDIYされたのは、落書き可能な収納スペース☆
ダーリングレーという暗めのグレーを使用されており、ラヴィット!さんのキャラクター『ラッピー』を白いチョークで描かれていましたが、味があって可愛かったですね^^
さて、黒板になるならさぞや特殊な塗料では?と思われるかもしれませんが、大人から子どもまで安心して簡単に使える水性塗料なんですよ♪
※塗装するとチョークで描ける塗料KAKERU PAINTをもっと知りたい方はこちら
塗膜の表面がしっかり保護されている塗料なので、一度塗って乾いてしまえば、チョークでたくさん描いて壁が汚くなってしまっても、水拭きで簡単に消せるというメンテナンスのお手軽さもKAKERU PAINTの魅力のひとつです!
よくみかける黒板のような濃緑や黒だけでなく、ライフスタイルにあわせて全部で7色の個性豊かなバリエーションから選べるのもまた、この塗料が長く愛されるポイントです。(色の名前も愛着がわきますよね^^)
また、普通の水性塗料のDIYと何ら変わりがないので、壁一面レベルの大きさを塗装したとても、1日もせずに完成することができるので、気負いなくチャレンジできますよ!
※塗装するとチョークで描ける塗料KAKERU PAINTをもっと知りたい方はこちら
ここで、KAKERU PAINTの先輩ユーザーたちがどんな使い方をしているのか、事例をいろいろご紹介しましょう♪
-
・家族のコミュニケーションの黒板スペースとして
-
・子どもたちのお絵かきの用の黒板として
-
・壁一面をお気に入りのアートフルな場所に
-
・仕事スペースで実用的に
ただ、遊ぶためのチョークが描ける黒板スペースではなく、暮らし方によってその使い方は様々です。
いまご紹介したのは壁面が多いですが、ラヴィット!さんのようにご自宅の棚や植木鉢に塗装したり、ショップやカフェなどではボード代わりに塗装するのもいいですよね!
なお、チョークで描けるKAKERU PAINTは、DIY塗装の初心者でも簡単にすぐはじめられるセットもご用意しています。
はじめてDIY塗装にチャレンジする方は、何でも揃っているこちらのセットがオススメです!
「自分だったらどう使うかな」とアイデアを広げてくれる塗料ですので、ぜひお気に入りの色を探しながら自分なりの使い方を発見して、使ってみて下さいね☆
※塗装用の道具が全て揃っているKAKERU PAINTセットのご購入はこちら
——————————–
関連記事
-