-
アクセントウォールは今、壁紙がアツい!
-
★★★募集中のイベントをCHECK!! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
→ 【ペイントレッスン】初心者に大人気☆プロのコツが身に付きます!
→ 【色の日セミナー-子供の成長とカラーコミュニケーション編- 】年齢にあわせた色を^^
→ 【Hello My Color】服も住まいも、自分色に^^ベストカラーコンサルティングが人気♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは、Kです♪
今日のブログでは「アクセントウォール」について触れてみたいと思います。
FARROW&BALL 壁紙 Silvergate BP849
「え?いまさらアクセントウォール??」
と思う方もたくさんいらっしゃると思います。
アクセントウォールに関しては、私たちのペイントだけでなく、
最近は色のついたビニールクロスなどが多く出てきているので、
取り入れている方も多いかもしれませんね。
少し前の日本の住宅事情が、
白のビニールクロス一択のような時代だったことを考えると、
生活空間に、純粋に色を取り入れて楽しんでいるという生活が
当たり前のようになってきたことは、とても素敵なことです♪
FARROW&BALL 壁紙 Crivelli Trellis BP3109
そうした中で、さらに一歩踏み込んだ暮らしを楽しめるのが、
アクセントウォールとして
様々な柄を有するFarrow&Ballの壁紙を使うこと。
FARROW&BALL 壁紙 Bumble Bee BP507 N様邸
壁紙だからと言って、全面に使う必要はありません。
その一面には、暮らしの質を一気にアップさせてくれる力があります。
(勿論全面に貼っていただいても素晴らしい空間になりますが><!!)
FARROW&BALL 壁紙 Bumble Bee BP555 ヤマダタッケン様より
ちなみに、柄が入ってる壁紙というものは、
そのパターンや配色によってペイント以上に空間に華やかさやクールさ、
また、楽しさやリズム感などの印象を強く与えてくれるものです。
FARROW&BALL 壁紙 Samphire BP4004 S様邸
でも、Farrow&Ballの壁紙は更に、特別な雰囲気を空間に与えてくれます♪
この壁紙は、印刷用のインクで作られているのではありません。
Farrow&Ballならではの最高級の顔料を使用した塗料を使い、
昔から変わらない伝統的な工法で作られています。
そのため印刷用のインクの壁紙と違い退色がしにくく、
ずっと深みのある色合いを保ったまま、
自然なムラや凹凸の質感が残るアートのように、
素晴らしいデザインをいつまでも感じることができるんですよ^^
FARROW&BALL 壁紙 Peony BP2303 ナショナルインテリアショールーム様より
そんなFarrow&Ballの壁紙をもっと身近に取り入れていただけるように、
カラーワークスでは、壁紙工事のパッケージを2つご用意しています!
FARROW&BALL 壁紙 St Antoine BP946
ひとつは、「壁紙+工事=15万円(税別)」のパッケージ。
・6〜8帖のお部屋の壁一面(15平米以下)
・Farrow&Ballの壁紙3本まで
が条件となっているパターンです。
FARROW&BALL 壁紙 Broad Stripe ST1322
ふたつ目は「壁紙+ペイント+工事=35万円(税込)より」のパッケージ。
これは、ペイントの塗料で壁紙を製作している
Farrow&Ballならではのパッケージです。
内容は、
・お部屋の壁一面分の壁紙工事
(6〜8帖の壁一面15平米以下/Farrow&Ballの壁紙3本迄)
・その周囲の壁3面分のペイント工事
(下地のカラーワークス ペーパー&20~25平米塗装可能なペイント2缶)
が、込みの内容となっているんです☆
※こちらの工事代金は目安となっております。
下地や広さの状況により金額が変わってくるのでお見積もりをご依頼下さい。
FARROW&BALL 壁紙 Rosslyn BP 1921
壁紙のベースに使われている色と同じ色を他の3面にペイントすることで、
部屋をより広く見せることができたり、
また、Farrow&Ballの他の色をカラーコーディネートをすることで、
より素晴らしい空間に演出することも可能なので、
金額によらずこちらも人気のパッケージとなっているんですよ^^
壁紙を貼る職人さんたちも熟練の方達ばかりなのでご安心を。
ペイントだけの空間からより一歩踏み込んだ空間を求めている方や、
アートのようなお住まいを手に入れたい方たちは、
ぜひ今回のパッケージを使ってみてくださいね♪
ご相談やお見積もりの依頼は、いつでもお気軽にどうぞ!
工事のお問い合わせはこちらから→ お問い合わせページ
Staff.K