- >
- ブログ 
- 
【色から考える家】色を整えることから始めよう心地良いインテリアづくり@トクラス新宿ショールーム
- 
先日、ミサワリフォーム株式会社様からのご依頼で、トクラスの新宿ショールームでカラーセミナー&ワークショップを合計4回開催させていただいたので、今回はその様子をご紹介します!  今回こちらでお話しをさせていただいたのは、私たちと一緒にお仕事をすることの多い色のプロである日本カラーマイスター協会の川上さんと、  いつもカラーコンサルタンシーサービスでお客様のお住まいやホテルの色まで心地よい空間づくりを色を通して提案しているFarrow&Ball 銀座サロンスタッフの前田さん。  今回カラーセミナーを開催するにあたり、軸になるテーマとしたのは『色から考える家』。 コロナ渦を経てインテリアを改めて見つめなおす方が増えてきましたが、私たちがいつも接客していても「居心地の良いインテリアって、どんなインテリアなのですか?」と聞かれることが以前よりも確実に多くなりました。  そこで、今回はこのテーマを通して、参加者の皆さんが「居心地の良いインテリアを考える」きっかけになればいいなという視点から企画しました^^ セミナーのなかでは、私たちの住まいは色に囲まれてた生活をしていて、無意識のうちに心や身体に大きく影響を与えていること、またトレンドの流れとして近年キッチンスペースのリビング化が進んでいことなどをお話ししました。 なかでも、皆さんにぜひお伝えしたかったポイントが2つ。 ひとつ目が『インテリアの色を整えること』です。 セミナーでもご紹介した内容を少しだけご紹介しますね!  上の写真をご覧ください。 例えば、キッチンのモダンなキャビネットの色にあわせて現状の白い壁に塗装をし、LDをより広々とした空間に感じさせたい場合、「どのような色で、カラーコーディネートするのか」はとても重要です。 日本ではナチュラルなスタイルを好む方が多いので、この空間の壁に少し黄みがかったニュートラルカラーを取り入れてみると……  どうでしょうか?ちょっとモダンなキッチンキャビネットとの色が合わずに違和感を感じてしまいますよね。 では、こちらはどうでしょう?  キャビネットの色にあわせて、クールなグレー系の壁の色になりました。 こうなると、キッチンスペースがよりシャープで高級感が増してきましたよね^^ 色の差はほんの少しです。 でも、一歩引いて空間を俯瞰してみたときに「色が整っていない」と、いくら取り入れてる家具や家電のスペックがよくても、違和感が出て残念な結果になってしまうことも大いにあるのです。 そう考えると、色選びってとても大切ですよね。  さて、ふたつ目のポイントは『自分の色の軸を決めること』になります。 とはいえ、「たくさんの色の中からインテリアカラーを選ぶのって難しそうだし、軸って?!」という声が聞こえてきそうですが、ここは複雑に考えなくても大丈夫です^^ 私たちがおすすめしているシンプルな軸の決め方のひとつに、『クール系のスタイルが好きなのか、ウォーム系のスタイルが好きなのか』というものがあります。 こちらもキッチンの写真を事例にご紹介します。  このキッチンは、キャビネットも床材の木材も優しいナチュラルな温もりが感じられるので、壁の色も同じく暖かみを感じるウォーム系の色が揃っていて素敵ですよね!  同じキッチンでも、壁の色にクール系の色を持ってくると少し違和感が出てきてしまいます。 こうした壁の色には、すっきりとしてシャープなステンレスや艶感のあるモダンなキャビネットがより似合います。 このように、おおまかで構いませんので自分のスタイルの方向性を決めると色が整いやすくなり、空間の魅力がアップすることを会場でも皆さんにお伝えしました^^  このあと、皆さんはトクラスさんの新宿ショールーム内をツアーでまわって、たくさんのキャビネットカラーをご覧になっていました♪ 参加していただいた皆さん、ありがとうございました! さて、ここでは簡単に「色で整えること」についてお話しをさせていただきましたが、それでも色選びは難しいと思う方は多いと思います。  私たちカラーワークスはかれこれ20年以上インテリアペイントを提案してきましたが、塗料を販売しているというよりもお客様一人ひとりにあわせた『色のある空間』をご提案し続けています。 インテリアの色をお仕事でご提案される側の方とも、オーナー様ともこれまでじっくりと向き合ってきましたが、どちらの立場であっても「色選びには自信が無い」と感じている方が多いことをよく知っています。  でも、色は技術でありコミュニケーションツールにもなります。 今まで勘やセンスで乗りきってきたけど確かな色彩の知識をつけていきたいとお考えの企業の方はカラーセミナーのお問い合わせを。 またご自宅の建材選びで混乱してしまう!と困っているオーナー様は、ぜひ銀座サロンで行っているカラーコンサルタンシーをご利用ください。  カラーワークスのスタッフは、色のプロであるライフカラースタイリスト®︎を取得していますし、専門的なカラーセミナーは日本カラーマイスター協会の講師陣と連携をして行っています。 気になる方は、以下のリンクからお問い合わせください。 色を整えることで、より魅力的な空間づくりを楽しめますように。 カラーコンサルタンシーサービスで建材の色選びをしたい方はこちら カラーセミナーのお問い合わせはこちら(リンク先:その他のお問い合わせからどうぞ) 
 
				



 
						














 
 
 
 
 
