-
空間に気品を与える柔らかな感触と滑らかな光!水性塗料なのにスエードの質感をもつバルレンナ
-
写真提供:CURIOUS DESIGN WORKERS / 物件:gap / 使用塗料:バルレンナ 448D
カラーワークスが取り扱う特殊塗装には、水性塗料で仕上げたとは思えないほど特別なテクスチャーをもつ塗料がたくさんあります。
なかでも、今回ご紹介するバルレンナはまるでスエードのような質感で、空間に気品と高級感をもたらしてくれる素晴らしい個性をもつ水性塗料です。
それではさっそくバルレンナのポイントをチェックしていきましょう!
スエード調水性塗料バルレンナの詳細はこちら
——————–
1.スエードのような非常に柔らかな質感で空間に高級感をもたらす
6.施工事例
———————
1.スエードのような非常に柔らかな質感で空間に高級感をもたらす
スエード調水性塗料バルレンナは、何といっても『美しい色合い』と『スエードのような柔らかで落ち着いた質感』が秀逸!
水性塗料の中に、細かな砂のようなテクスチャーが含まれているので、刷毛を使った特殊塗装で繊細な陰影をつけながら仕上げていきます。
滑らかな光の反射をするバルレンナは、華美な印象というよりも気品ある高級感を空間に演出してくれます。
住まいのどの部屋にもあわせやすいですが、書斎などに塗装してインテリジェンスな空間に仕上げるのも良いですね^^
2.空間に多彩な表情をうむ24色
※モニターによって実際の色とは異なる場合がございます。必ず色見本をご依頼頂けますようお願い致します。
スエード調水性塗料バルレンナは、住宅にも商業施設にも使いやすいカラーバリエーションで全24色揃っています。
赤系統や黄色系統のアースカラーのような色は空間に垢抜けた華やぎを、クールな色合いやグレージュなどのニュートラルカラーは、シックで大人っぽく演出してくれるでしょう。
スエード調水性塗料バルレンナの詳細はこちら
3.スエード調水性塗料バルレンナのメンテナンス性
写真提供:ドリームチーム 中田塗装 / 物件:アマンダ / 使用塗料:バルレンナ メテオレ10セメント
スエード調水性塗料バルレンナは、少しの汚れなら塗装して完全に乾燥させたあと、柔らかいスポンジに水を含ませて、優しく塗装面を拭いてメンテナンスをすることができます。
そのため、住宅だけでなく上の写真のような美容室のような空間でも使っていただけます。
なお、選んだ色が黒に近い濃く暗い色の場合、こすりすぎると白っぽくなる恐れがあります。また、傷が目立つからといって一部分だけ補修すると目立ってしまう可能性が高いので、その場合は壁一面の補修をおすすめします。
4.F☆☆☆☆・不燃認定・低臭・使用場所
バルレンナは、環境にも人にも優しい水性塗料です。
・F☆☆☆☆取得
・不燃認定取得
・低臭で日中工事が可能
また、使用場所として屋内壁用となっております。
・プラスターボード
・CWペーパー(No.003)
・コンクリートやモルタル
※下塗りには、スエード専用プライマーを使用してください。
5.スエード調水性塗料バルレンナの塗装要領
通常の水性塗料とは違い、ローラーでの施工をしたあと乾かないうちにすぐ刷毛を使ってテクスチャーを付けていくという特殊塗装が必要なバルレンナ。
どのような施工の過程を経ていくのかご紹介していきます。
↓
↓
なお、ステップ2 のスエード調水性塗料バルレンナを乾燥した後、ステップ2 と同じ塗り方でローラーで一回塗っていきます。
ポイントは、ローラー塗り直後からすぐに刷毛で柔らかいカーブを描く様にクロスしながら刷毛目を入れていく必要があること。
そのため、塗料をローラーで塗る人、刷毛で模様をつける人と2人以上で塗装することをお勧めします。
スエード調水性塗料バルレンナの詳細はこちら
6.施工事例
写真提供:ナズナデザインオフィス / 物件:S様邸 / 施工:ドリームチーム アルバ /使用塗料:バルレンナ 451A
物件:スタッシャー / 施工:ドリームチーム hus
7.資料請求や施工工事のお問い合わせ
スエード調水性塗料バルレンナの資料請求や施工工事のお問い合わせはこちら