- 
色の日セミナー、工事にペイントレッスン後、DIYで完成!
- 
★★★募集中のイベントをCHECK!! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ → 【6月7月の日程】一度身につけたら忘れない☆初心者向けペイントレッスン!! → 【毎月】「色の日カラーセミナー ホワイト編」6月は満員御礼!7月は16日(火) 開催 → 【7/5(金)】自分色を見つけてファッションにインテリアに!「Hello My Color 」 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ こんにちは、Kです♪ 今回は、お引越し&ご自宅のリフォームを機に、 お住いの色をご友人と一緒にDIYでペイントした山﨑さまをご紹介します^^  暮らしに色を取り入れようと思ったきっかけは 以前色の勉強をされていた時の先生のサロンが、ペイントされていたからのこと^^ それを機に、将来は真っ白の家ではなく、心地いい色、 そして色で空間に個性を表現したいと思ったのだそうです。 色選びの参考に、色の日セミナーも受けられています。 また、もともと山﨑様はセルフリフォームをしたことがなかったそうですが、 その時抱いた気持ちをとうとう実現することになった今回、 DIYペイントにチャレンジされることになりました♪  ペイントのテクニックはペイントレッスンで身に付け、 当初ビニールクロスの上に塗装予定だったものを 何度塗り重ねても剥がれない下地のカラーワークス ペーパーを工事を利用して施工。 あとは、DIYで塗ればいいという状況を事前に用意し、ペイント当日を迎えられました!  実際に施工に要した時間がどれくらい掛かったかと言うと、 工事1日、DIYペイントに1日かかったそうです。 ちなみに、DIYはご友人と3人で取り組まれたとのことですが、 塗ったのは、リビング1面、キッチンカウンター上下、ミセスカウンター壁の3面。 それぞれの壁の大きさも広いですが、 それでも1日で終われるのは、ペイントのGOOD POINTのひとつです^^   次に、この3面にどんな色を選ばれたのかみてみましょう^^ まず、一番滞在する時間が長いリビングには、ご主人と相談をして 以前から憧れていたというFarrow&Ballのダークカラーを。 黒に近いダークカラーは空間に大きな印象を与えるので、 使うのに躊躇される方もいらっしゃいますが、 リビングのような広い空間で一面に使うとよく引き締まりますし、 フォーカスポイントとしてもいい働きをしてくれるんですよ♪ また、キッチンやミセスコーナーには、 山﨑様に似合うパーソナルカラーでもありお好きな色を 1488色あるHipから選び、ペイントされています。   住まいの空間に色を取り入れたことで、 雰囲気がガラッと変わって、ご自身もとっても気分が良いとのこと♪ 空間に動きやメリハリ、そして何よりも個性がでて心地よいと嬉しいコメントも!  リビング before  リビング after バランスはありますが、思い切った色を使ってみたり、 汚れたり飽きたりした時には、ライフスタイルにあわせて塗り替えればいい という面も、他の方へおすすめしたい魅力ポイントとして挙げられていました☆  キッチンカウンター上下&ミセスカウンター before  キッチンカウンター上下&ミセスカウンター  キッチンカウンター上下&ミセスカウンター before 一つの空間に、ダークカラーやシックな赤、ニュートラルカラーが配されていますが、 どれをとっても心地よく、大胆な組み合わせにも関わらず、 上品なトーンでまとめられているのが素敵ですね^^  リビング&キッチン before  リビング&キッチン after 最後に、ペイントをして感じたことを聞いてみたところ、 最初はペイントなんてハードルが高い!と感じられていたそうですが、 でも、ペイントレッスンを実際に受けたらとにかく楽しかったとのこと♪ 壁紙だと張り替えるチャンスはないけれど、 ペイントだとペンキ代だけで気軽に塗り替えができるのも良かったとお話されていました。 インターネットではわからないことも百聞は一見に如かず、ということですね。 自分でやってみたことで、反省点改善点も出てきたそうなので、 早くまた塗りたいそうですw(そのお気持ち、とってもよくわかります) 山﨑さん、ぜひ新しい壁の色も見せてくださいね♪ 今回は、ありがとうございました! また、やって良かったというペイントレッスンも、 6月後半、7月にかけてまだ空きがありますので、 DIYを考えてらっしゃる方は、ぜひチェックしてみてくださいね☆ Staff.K 
 
				



 
						












 
 
 
 
 
