- 
【インテリアの色彩計画】日本初の カラーコンサルタンシーサービス を利用してプロに相談!最後まで楽しめるリノベーションをサポート♪
- 
新築にしてもリノベーションやリフォームにしても、常々「おしゃれな家に住んでみたい」と思っている方は多いのではないでしょうか。 でも、いざリノベーションなどで家づくりをしてみると、「商品が多すぎてどれを選んでよいのかわからない……」「家具にカーテン、まだまだ決めなければいけない色が山積みだ;」と、意外と考えることが多くて頭がいっぱいに! 家づくりが進むにつれて決めなければいけない建材のなんと多いことかと、先が見えない戦いにぐったり疲れてしまうこともしばしば。  家づくりをする過程で、建材の色や形、素材を選んでいく作業は必ず発生するのですが、これは決して簡単なものではありません。 「なんとなく」「無難だから」と安易に選んでしまうと、いつのまにか居心地の悪い空間になってしまったり、無個性な空間ができあがってしまいます。 そんな前途多難にも思えるリノベーションも、最初に「色彩計画」を立てることで最後まで楽しむことができるようになるのが、日本初の「カラーコンサルタンシー」サービス。 インテリアカラーのプロが、色彩計画のコンサルティングを行っている特別なサービス「カラーコンサルタンシー」をご紹介いたします^^ ————— 3.3つのステップでカラースキームを作成!自分らしい色彩計画 4.カラーコンサルタンシーで誕生した先輩ユーザーのインテリア事例 5.銀座サロンでもリノベーションの現場でもOK!カラーコンサルタンシー 7.DIY塗装やインテリアの模様替えは? 気楽に色の相談をしたい方におすすめの3つのメニュー ————— 1.床や壁、窓枠など、山ほどある建材の色リノベーションやリフォーム、新築を建てるときは、オーナー様が決めなければならない建材は実はたくさんあります。 例えば、インテリアのメインとなってくる床・壁・天井をはじめ、ドアに巾木、扉、窓枠などのほか、キッチンならコンロや天板、換気扇やキッチンパネルもありますし、細かいところでは各部屋のスイッチパネルに至るまで、住まいを構成する数えきれないほどの建材が皆さんに押し寄せてきます! そのひとつひとつの機能面や素材の質感などを考慮しながら全ての色のバランスを揃えて……と気を配っているうちに、いつしか楽しみだったはずのリノベーションが「面倒になってきた…」「誰か代わりに決めて!」と投げ出したくなってきてしまうんですよね^^  床、壁、ドアなど決めなければならないことが盛りだくさん!冒頭でも触れましたが、こうしたインテリア作りをする前の大切なポイントが、自分らしい『色彩計画』なのです 。 色彩計画を立てないままリノベーションを始めると、意図せず無個性な空間になってしまったり、建材を選ぶ際に迷いすぎて迷子になってしまうことも; しかし、これは当たり前のこと。今までこれほどたくさんの建材に一度に関わったことなんて、ほとんどのオーナー様は経験がないはず。 家づくりというものは、人生においてそれだけ特別なイベントだということです。 カラーコンサルタンシーは、皆さんにとって特別で大切な新しい住まいをしっかりと形にするためにサポートさせていただくサービスです^^ そんな時私たちプロのカラースタイリストが、お客さまのインテリアカラーを整え、色彩計画からカラースキームを作るサービスが、日本で初めてのサービス「カラーコンサルタンシー」です。 リノベーションの前に、インテリアカラーの色彩計画を立てよう!カラーコンサルタンシーサービスの詳細はこちらカラーコンサルタンシーのご予約はこちら2.インテリアカラーのプロに相談し、色彩計画を立てよう!さて、Farrow&Ball 銀座サロンには、F&Bカラースタイリストというインテリアカラーのプロが常駐しています。 F&Bカラースタイリストは、カラーコンサルタンシーを担当しているインテリアカラー専門のコンサルタントで、皆さんのご自宅をはじめ店舗や職場スペースなど、様々な空間の色彩設計やカラースキーの作成などを行います。     このF&Bカラースタイリストは、なんといってもインテリアの色を実践で学んできたプロ! 机の上だけではわからない空間での独特な色の見え方や感じ方などを熟知しており、お客様の好みやご相談内容に沿ってご提案をさせていただきます。 その際、普段のライフスタイルをはじめ、色の効果や照明や窓からの陽光などを考慮しながら色をチョイスしていくのですが、インテリアカラーのプロとして空間色彩の美しさを実現するだけでなく、非常にロジカルに色を導き出すため、お客様からはいつも高い満足感と評価をいただいております^^ リノベーションの前に、インテリアカラーの色彩計画を立てよう!カラーコンサルタンシーサービスの詳細はこちらカラーコンサルタンシーのご予約はこちら3.3つのステップでカラースキームを作成!自分らしい色彩計画では、いよいよカラーコンサルタンシーを受ける場合についてご紹介していきますね! カラーコンサルタンシーでは壁以外の建材も考慮し、下の図のように『3つのステップ』を経て色彩計画を練っていきます。  step 1 どんな暮らし方をしたいのか、皆さんの理想をヒアリング 色を熟知しているF&Bカラースタイリストが、お客様の理想の暮らしを叶えるためにまず行うのが『徹底したヒアリング』。 「こだわり」「暮らし方」「その空間で過ごす時間帯」「趣味」「家族構成」「周囲の環境」などをじっくりヒアリングさせていただきます。 ここを掘り下げていくことは、お客様の「好き」や「らしさ」の背景を理解し、寄り添ったご提案をさせていただくための重要な時間だと考えています。 step 2 リノベーション後も使える、あなただけのカラースキームを作成 step 1でヒアリングをした内容やこれからの暮らし方や色彩計画をもとに、F&Bカラースタイリストがインテリアカラーのバランスを整え、下記の図のような「カラースキーム」を作成します。  メインとなるインテリアカラーを中心に落とし込んでいますが、あらゆる建材の色や素材を選ぶときのベースとなるシートになります。 ご相談されたお客様のためにピックアップした色たちが、インテリアでどう使うと良いのか、また相性の良いものなど、いろいろな側面から使えることもレクチャーします。 このカラースキーム使えばスムーズなリノベーションが可能になるだけでなく、今後またインテリアの衣替えをしたくなったときにも役立つので、ずっと保管しておける宝物になりますよ♪ step 3 愛着のある住まいの完成! ここまできたら、step2のカラースキームをもとに、いよいよリノベーションスタート! 〇まだ施行をする工務店が決まってない方カラースキーム完成後、株式会社カラーワークスの最高の素材を熟知した施工チームが空間づくりをします。 ときには一緒にペイント体験しながら家族の思い出作りをすることも♪ 自分らしい空間を実現します。 〇工務店、設計会社、ハウスメーカーが決まっている場合工務店、設計事務所、ハウスメーカーが決まっていても、カラースキームをもってリノベーションの相談をしてみましょう。 皆さん自身だけでなく、先方のコーディネーターさんや設計さんも含め、リノベーションの建材選びの判断材料として役立つことでしょう^^ リノベーションの前に、インテリアカラーの色彩計画を立てよう!カラーコンサルタンシーサービスの詳細はこちらカラーコンサルタンシーのご予約はこちら4.カラーコンサルタンシーで誕生した先輩ユーザーのインテリア事例カラーコンサルタンシーで色彩計画を立てたあと、リノベーションを完成させた先輩ユーザーの事例をご紹介いたします。   [Before]品川リノベーション   [After]品川リノベーション   [Before]伊豆山リノベーション / 玄関   [After]伊豆山リノベーション / 玄関   [Before]伊豆山リノベーション / トイレ   [After]伊豆山リノベーション/ トイレ   [Before]伊豆山リノベーション / 洗面   [After]伊豆山リノベーション/ 洗面 リノベーションの前に、インテリアカラーの色彩計画を立てよう!カラーコンサルタンシーサービスの詳細はこちらカラーコンサルタンシーのご予約はこちら5.銀座サロンでもリノベーションの現場でもOK!カラーコンサルタンシー 銀座サロンでのカラーコンサルタンシーサービス完全予約制のカラーコンサルタンシーですが、銀座サロンでは塗料のほか壁紙や絨毯、ウッドシャター、床材などもご紹介しています。   オレンジ色の照明での見え方   白い色の照明での見え方 また、上の写真のようにLEDで自由に調光できる照明環境も整っているため、照明や日光の入り方等も考慮しながらの色彩計画が可能となります。 また、カラーコンサルタンシーはリノベーションのご予定があるご自宅で直接受けていただくこともできますので、お気軽に出張コンサルタンシーもご検討ください。 出張カラーコンサルタンシーサービス 出張カラーコンサルタンシー例出張カラーコンサルタンシーサービスは、現地の光環境や間取りを確認しながら色彩計画を立てることができるので、お客様にはよりわかりやすいサービスとなります。※交通費別途 出張カラーコンサルタンシーも下の「カラーコンサルタンシーのご予約」のリンクからお申し込みいただけます。 リノベーションの前に、インテリアカラーの色彩計画を立てよう!カラーコンサルタンシーサービスの詳細はこちらカラーコンサルタンシーのご予約はこちら6.カラーコンサルタンシーをご利用されたお客さまの声U様 この色を使いたいけど、それに合う床材や質感、組み合わせが自分ではわからなかったので、カラーコンサルで色々理論的にアドバイスしてくださってとても良かったです。 Y様 コンサルタントの前田あさひさんが、プロとしての知識も提案も豊富で頼りになり、また、気さくで質問しやすい雰囲気を作ってくださり、とても素敵な方でした。また、事前に私どもについてもいろいろと勉強準備をしてくださっていて、大変有り難く感じました。的確なアドバイスを短時間でたくさんだしてくださったので、助かりました。 M様 自分の好みはわかっていますが、実際にインテリアのカラー展開が頭の中で漠然としていました。川上さんが色系統を整理してご説明してくださったお陰でまとまることができました。こちらの希望一つ一つを丁寧に聞いてくださり、感謝しております。 K様 家全体を連続的にみて、こちらの不明確だったイメージを明確にしてくれたこと。 色の知識が豊富で、こちらにはわからなかったちょっとした違いにも気づかせてくれました。新築前にこちらのサービスを受けて本当によかったです!とても価値あるサービスだと思いました。 7.DIY塗装やインテリアの模様替えは?気楽に色の相談をしたい方におすすめの3つのメニュー「リビングの一角だけを塗り替えたい」「DIYで子ども部屋を塗りたい」などの簡単な色のご相談は、3つのメニューがおすすめです。 カラーコンサルタンシーほどではないけれど直接スタッフにご相談されたいという方におすすめなのは、Farrow&Ball銀座サロン(完全予約制)にご来店されること。 直接色を見ながらスタッフとお話しできるのがポイントです! また、遠方の方はオンラインカラー相談も受け付けています。 事前に簡単なヒアリングシートなども送付させていただきますので、それを元にスタッフと相談していただくことができますよ♪   1.ショールームへ行ってみたい! >>銀座サロンご予約   2.オンラインで色を相談したい!   3.インテリアの色彩計画を立てたい Farrow&Ball 銀座サロンでは、カラーコンサルタンシーサービスのほか、リノベーションも承っておりますので、お気軽にご相談ください。 >>Farrow&Ball資料請求はこちら >>銀座サロンのオフィシャルサイトはこちら 
 
 
				



 
						















 
 
 
 
 
