- >
- ブログ 
- 
ミネアポリスで、スキルアップトレーニング!
- 
2017.6.24レポート 
- 
★★★CHECK!! INFOMATION★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ※6月はショールーム改装のため、お休みさせていただきます。 ペイントの塗り方についてお聞きしたい方は、いつでもスタッフまでご相談ください。 10時半~12時/お一人 1800円(税込)/要予約/ペイントレッスンの詳細はこちら ■お申込み・お問合せ/tel.03-3864-0810 担当:カラーワークス 谷 ■C&Cフィニッシングアカデミー 7月以降のレッスン生を募集中! デザインコンクリート、特殊塗装、色、営業のノウハウを習得!詳細はこちら→★★C&C★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ こんにちは、Kです^^ 日本の住宅で、特にインテリアで 塗装が広く使われはじめたのは、ここ数年のお話し。 欧米ではその歴史は古く、 当たり前のように普通の住宅で個人の好みにあわせて 様々な技法でペイントが使われています。 日本ではまだまだインテリアのペイントができる職人さんが少ない中、 改めて、表現力や技術力が今後必要になってくると真剣に感じています。 そのためカラーワークスでは、定期的に米国ミネアポリスへ行き、 職人さんやプロ向けのスキルアップトレーニングを行っているんです☆ 実は先週も職人さん中心にトレーニングをしに ミネアポリスへ行ってきました♪ 今回は、カラーワークス神戸の森社長やスタッフさんも一緒です^^  こちらのHirshfield’sでは、 以前来日してくれたことのあるドリューさんをはじめ、 本当に技術の高い方が講師をしてくださるのですが、 実は女性のスタッフがとても多いんですよね。 日本では塗装職人は男性の仕事という感じがしますが、 「インテリアをデコレートするアーティスト」と考えるとどうでしょう? 意識の差ではありますが、 女性でも十分活躍できる場がありそうですよね^^ ちなみに、カラーワークスの職人さんたちも男性のみです。 でも、ペイントや色で空間を表現をする、という点を とても大切に考えてくれている方たちばかりなんですよ^^ また、今回ご一緒したカラーワークス神戸では、 日頃から女性スタッフがお客様のペイントをサポートに行ってます。 日本でも、近い将来インテリアのペイントデコレーターが増えるとともに、 そうした男女の差もだんだん近づいてくるかもしれませんね☆ さて、実は今回行ったのはもう一人いるんです。 それは、ペイントアーティストのLyさん! それこそHipの白・黒・グレーの3色を使い、 独自の世界観を壁に描き上げていく素晴らしいアーティストです。 清澄白河にあるNETABAの壁や展示会でも描いてくれていたり、 カラーワークスとのコラボペイントでもお馴染みですよね♪  今回Lyさんが同行したのは、一つの目的があったからです。 それは、いつも使っているHipの生まれ故郷でもある ここHirshfield’sで大きな大きな作品を仕上げること。      横に橋渡しした脚立や、フォークリフトに乗りながらの大作業! あまりに大きな壁に下地処理をするのも大変なようですが、 そこは田島さんやBOSS、カラーワークス神戸の森社長、 そしてフォークリフトを操作していたRoryさんとの 息のあったコンビネーションで良い動きができたそうです^^ この時の様子は、LyさんのInstagramでもたくさん紹介されているので、 ぜひチェックしてみてくださいね^^    この他にも、現地でしか味わえないお馴染みのホームセンター巡りも みなさんで行ってきたようです☆  海外のホームセンターの塗料コーナーでは、 シーズンごとに提案している色も細かく変わってきます。 そこを歩けば今のトレンドがわかるくらい、 いつ行っても面白い場所なんですよ♪ みなさんもぜひ海外を旅した際は、ホームセンターへどうぞ^^ 今回のスキルアップトレーニングも短い時間ながらも、 ミネアポリスの空気もたくさん楽しんで来られたようなので! 今度はその技術をた〜〜〜っぷり見せてもらいましょうね(笑) (↓↓↓ 美味しいお酒だろうな〜〜〜ww)  そして、Hirshfield’sのみなさん。 いつも暖かく迎えてくださって感謝しています。   遠く離れたミネアポリスでこんなに歓迎されていることが、 私たちや職人さんにとってどれだけ励みになることか^^ 本当にありがとうございました♪ Staff.K 
 
				



 
						













 
 
 
 
 
