• TOP

  • >
  • ブログ

  • >
  • インテリアをお洒落にみせる配色テクニック3選
    好みや目的で使い分け!あなたはどのタイプ?

  • インテリアをお洒落にみせる配色テクニック3選
    好みや目的で使い分け!あなたはどのタイプ?

  •  

    一般のお客様だけでなく、設計やインテリアコーディネーターさんなどのプロとお話ししていても、「色選びに自信がない」という言葉をよくお聞きします。

    そこで今回は、どなたでも簡単にインテリアでチャレンジできる配色テクニックから3つ厳選してご紹介します。

    ご自分の好みの雰囲気や目的にあった配色テクニックを選んで、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

     

    —————

    1.インテリアの色選びに自信のない人にこそ「配色テクニック」がおすすめである理由

    2.配色を考える時に欠かせない色の地図「色相環」

    3.インテリアの配色①「雑に見せたくない」「色で冒険はできないけどおしゃれにみせたい」人向けの同一色相配色

    4.インテリアの配色②「せっかくならインパクトが欲しい」「海外インテリアが好き」な人向けの補色色相配色

    5.インテリアの配色③「インテリアの雰囲気に飽きやすい」「統一感は欲しいけどつまらないインテリアは嫌」な人向けの類似色相配色

    6.インテリアの配色についてのQ&A

    7.オリジナルの配色を作ってみよう! in FARROW&BALL 銀座サロン

    8.インテリアをおしゃれに整える配色テクニック まとめ

    —————

     

    1.インテリアの色選びに自信のない人にこそ「配色テクニック」がおすすめである理由

     

    インテリアの配色を考えるときはテクニックが必要です

     

     

    『配色』というとファッションやデザインで使うものというイメージが多いですが、インテリアの色選びの時にもしっかり使えるテクニックです。

     

    とくにインテリアの色選びに「自信がない」「いつも同じ色になってしまう」と考えているプロの方から、ご自宅のインテリアの色をご自身で検討されている一般のオーナーさんにはおすすめ!

     

     

    インテリアの配色テクニック / ルカスカンジナビア(Luca Scandinavia)ショールーム

    大胆な配色でチェアの色が引き立つルカスカンジナビア様のショールーム /(壁)FARROW&BALL No.43 Eating Room Red

     

    ちょっと雑に見えてしまったりなんの印象にも残らないインテリアというものは、いろんな要素の色が空間の中にとりとめもなく散らばっていたりするものですが、目的や好みに合わせた配色テクニックを選ぶことで、ちゃんとお洒落なインテリアに整います^^

     

    ですので、「自分にはセンスが無い」と思っていらっしゃる方でも大丈夫!

    いまお考えのインテリアを「どんな空間にしたいのか」というポイントだけはっきりさせて、これからご紹介する厳選した配色テクニック3タイプのうちどれに当てはまるのかを探してみましょう。

     

     

    2.配色を考える時に欠かせない色の地図「色相環」

    さて、インテリアの配色を考える前に、色のことを知る上で最も大切なことをひとつだけ覚えておきましょう。

    それが色の地図とも言える『色相環(しきそうかん)』で、配色はこの色相環の色の位置関係で決まってきます。

     

    インテリアの配色テクニックには必要不可欠な色相環

     

    色相環の色数が増えることはあっても、赤からはじまり、オレンジ、黄色、緑、青、紫へと移り変わるこの色の並びは、世界中どこへ行っても変わることはありませんし、インテリアだけでなく、ファッションやデザインなどでも使えるので、覚えておいて損はありませんよ^^

     

    インテリアの配色テクニック / 明度や彩度の違っても色相環の並びは一緒です

     

    また、色の明るさや鮮やかさが変わったとしても、色相環の並び順が変わるわけではありません。

    インテリアにはニュートラルカラーなど元の色がわかりにくい色もたくさんありますが、「赤っぽい」「黄色っぽい」という特徴にあわせて上の色相環に当てはめて考えると、簡単に配色を考えることができるようになりますよ^^

     

     

    オリジナルの配色作りもできるFarrow&Ball銀座サロン開催のワークショップはこちら

    FARROW&BALL 銀座サロンのワークショップはこちらからチェック

     

     

    3.インテリアの配色①「雑に見せたくない」「色で冒険はできないけどおしゃれにみせたい」人向けの同一色相配色

     

    インテリアの配色 / 統一感を出すなら同一色相配色

    FARROW&BALL No.310 Beverly

     

    「インテリアの色って、何が正解かわからない!」「子どものものも多いし、とにかく雑に見せたくない」「あまりインテリアに色を取り入れるのが得意じゃないけど、おしゃれに見せたい」そんな方々におすすめなのが、一番簡単な配色テクニックの『同一色相配色』。

     

    インテテリアの配色 / イメージをまとめり統一感を出しやすい同一色相配色

     

    これは「同一色相」という名前がついているように、色相環の中でも黄色なら黄色系、緑なら緑系などひとつの色相の濃淡を使って仕上げるテクニックで、とにかく空間に統一感をもたらしてくれる効果があります。

     

     

    写真提供:アトリエアンサンブル様 / FARROW&BALL BP4702 Paisley

    写真提供:アトリエアンサンブル様 / FARROW&BALL BP4702 Paisley

     

    壁の色を決めるだけでなく、ソファやカーテンなどを買い足す場合でも、明るさや鮮やかに差をつけながら同じ色系統の中から選んでいけばいいので、インテリアの配色を考える際にもハードルが低いという特徴があります。

     

     

    インテリアの配色 / 全体的に温かみのある色にかこまれた統一感のあるダイニング / 同一色相配色

     

     

     

    また、同じ空間の色にまとまりがあるとインテリアが整って見えやすいので、いつもおしゃれな印象があると感じてもらいやすいのも良いポイントです^^

     

     

    インテリアの配色 / 素材が違っても同じ色系統なら統一感がでる同一色相配色

    FARROW&BALL(壁紙)BP5303 Arcade(塗料)No.2005 All White / No.93 Studio Green

     

    なお、厳密に「絶対にこの色じゃなきゃダメ!」なんてことはないので、気負わなくて大丈夫!

     

    例えば、インテリアで人気のニュートラルカラーは原色のようなハッキリした色とは違い地味な色ばかりなので、元の色が色相環のどんな色なのかきっちり判別するのが難しいこともあります。

     

     

    写真提供:ナズナデザインオフィス様 / FARROW&BALL No.283 Drop Cloth

    写真提供:ナズナデザインオフィス様 / FARROW&BALL No.283 Drop Cloth

     

     

    でも、上の写真のように「温かみのある黄色っぽいニュートラルカラーの壁」と「黄色っぽい木材」の配色で、十分まとまりが感じられると思いませんか?

     

    このように色の『っぽさ』を揃えるだけでも、簡単に同一色相配色を意識したインテリアの配色を作ることができるので、色に自信のない方はぜひこの方法を試してみてくださいね!

     

     

    オリジナルの配色作りもできるFarrow&Ball銀座サロン開催のワークショップはこちら

    FARROW&BALL 銀座サロンのワークショップはこちらからチェック

     

     

    4.インテリアの配色②「せっかくならインパクトが欲しい」「海外インテリアが好き」な人向けの補色色相配色

     

    写真協力:株式会社ヤマダタッケン様 / FARROW&BALL BP555 Bumble Bee

    写真協力:株式会社ヤマダタッケン様 / FARROW&BALL BP555 Bumble Bee

     

    「インテリア事例を探していると思わず目を惹いてしまうのは、大胆な配色の海外インテリア」という方は少なくないはず。海外の方って本当に色の使い方が上手ですよね^^

     

    海外のようなインパクトのある色を使ったインテリアや、シックな印象ながらも大胆さも感じられるような配色のインテリアにするには、『補色色相配色』という配色テクニックが適しています。

     

    インテリアの配色 / 大胆な印象をもたらす補色色相配色

     

    補色色相配色のポイントは、色相環の位置関係のなかで向かい合う真反対の2色を使うこと。

    色の特性が全く違う2色を同じ空間で使うことでそれぞれの色を引き立てあい、インパクトのある空間を作り出すことができます。

     

     
    インテリアの配色 / 壁とチェストのオレンジの木材が補色色相配色を成している / 写真提供:ホームデザインキャスリー様

    写真提供:ホームデザインキャスリー様 / Hip AC085C Tropical Sarf

     

    ただ、この配色には注意点も!

    補色色相配色はインテリアに大胆な印象を残しやすいのですが、2色とも鮮やかな色を使ってしまうとギラギラとしたハレーション(不快感)を感じてしまいやすいのです。

     

     

    インテリアの配色テクニック / 補色色相配色 / FARROW&BALL No.246 Cinder Rose_No.2009 Dimity_No.251 Churlish Green

    FARROW&BAL(左手前壁)No.246 Cinder Rose(白壁)No.2009 Dimity(奥壁)No.251 Churlish Green

     

    例えば、下の写真は「壁の色」と「ラグ・椅子の色」が補色色相配色の関係にありますが、どちらの色も少しくすんでいたり穏やかに感じるトーンなので、大胆さはありますがギラギラとした不快感は感じることはありませんよね。

     

     

    インテリアの配色 / 大胆さやアクティブさを感じさせる補色色相配色 / FARROW&BALL(モールディング)No.214 Arsenic(壁)No.CC4 Palm(巾木・床)No.239 Wimborne White

    FARROW&BALL(モールディング)No.214 Arsenic(壁)No.CC4 Palm(巾木・床)No.239 Wimborne White

     

    実はここには2つのポイントが隠されています。

    ひとつ目は、補色ながらもトーンがどちらも穏やかであること。鮮やかな補色同士だとギラついてハレーションを起こしてしまいますが、穏やかなトーン同士の色ならばハレーションはおきません。

     

     

    インテリアの配色 / 鮮やかな色を使うとインパクトのある補色色相配色

     

     

    ふたつ目は、この上の写真でも使われていますが床や巾木に「白」をもってくることで補色色相配色にあたる2色を引き離していること。

     

    これを「セパレーション」と呼ぶのですが、補色同士の色の間に白やグレー、黒といった色を挟み込むことで、よりすっきり感を出すことができる色のテクニックなので、海外インテリアのような大胆な配色にチャレンジしてみたい方はぜひ覚えておきましょう^^

     

     

    オリジナルの配色作りもできるFarrow&Ball銀座サロン開催のワークショップはこちら

    FARROW&BALL 銀座サロンのワークショップはこちらからチェック

     

     

    5.インテリアの配色③「インテリアの雰囲気に飽きやすい」「統一感は欲しいけどつまらないインテリアは嫌」な人向けの類似色相配色

     

    インテリアの配色 / 適度な変化と統一感を感じられやすい類似色相配色 FARROW&BALL(正面壁)No.294 Paean Black(左右壁)No.297 Preference Red

    FARROW&BALL(正面壁)No.294 Paean Black(左右壁)No.297 Preference Red

     

    「インテリアに統一感は欲しいけど、同じ色の濃淡だけではつまらない」「補色色相配色のような大胆さはいらないけど、インテリアに遊びは欲しい」と感じている方におすすめなのが『類似色相配色』。

     

    インテリアの配色 / 似たような色を使うことで統一感がありながら世界観を広げてくれる類似色相配色

     

    これは、色相環の色の関係でみると「隣あう色」を使って作る配色テクニックで、似たような印象の色を使うことでインテリアのまとまりが崩れることなく、世界観に広がりを出すことができます。

     

     

    インテリアの配色 / 空間にまとまりと適度な変化をもたらす類似色相配色 / 写真提供:マスプラスデザイン一級建築事務所 I様邸 / FARROW&BALL No.268 Charlotte's Locks

    写真提供:マスプラスデザイン一級建築事務所 I様邸 / FARROW&BALL No.268 Charlotte’s Locks

     

    上の写真は元の色相が「黄みのオレンジ」である木材に、色相環では隣にあたる「赤みのオレンジ」を壁にあわせて取り入れていますね^^

     

     

    インテリアの配色 / 統一感を感じさせる同一色相配色 / 写真提供:設計・監理:一級建築士事務所 タッズ 塚原光顕さん / 埼玉県 S様邸 /  FARROW&BALL No.36 Mahogany

    写真提供:設計・監理 一級建築士事務所 タッズ / 埼玉県 S様邸 / FARROW&BALL No.36 Mahogany

     

     

    またこちらのインテリアも、チェアと壁・チェストの色の関係が色相環で「赤」と「赤みのオレンジ」という隣り合う色を使った類似色相配色になっています。

     

    赤のチェアが「赤みのオレンジ」を暗くしたブラウンや逆に明るくした赤みのベージュだったとしたら、統一感はありますが今より大人しい印象になっていたかと思いますが、隣の色相の「赤」の椅子をあわせていることで空間に遊びができてより素敵なインテリアになっていますよね^^

     

    統一感のあるインテリアを演出してくれる同一色相配色は簡単にチャレンジできますが、類似色相配色はそれよりも少し世界観を広げたいと思う方にはおすすめです。

     

     

    オリジナルの配色作りもできるFarrow&Ball銀座サロン開催のワークショップはこちら

    FARROW&BALL 銀座サロンのワークショップはこちらからチェック

     

     

    6.インテリアの配色についてのQ&A

    ここではインテリアの配色について、皆さまからよくいただくご質問ををご紹介していきます。

     

    Q.インテリアの家具や壁の色はカラフルな方が好きなのですが、配色の色数は減らした方がいいのでしょうか。

     

    インテリアの配色 / 色相環からバランスよく色がチョイスされているカラフルな配色テクニック / FARROW&BALL(壁)No.231 Setting Plaster(モールディング)No.239 Wimborne White(左奥棚)No.223 Babouche

    FARROW&BALL(壁)No.231 Setting Plaster(モールディング)No.239 Wimborne White(左奥棚)No.223 Babouche

     

    色数が多いと確かにインテリアがまとまりなく見えてしまうことがあるため、インテリアは白や黒のほかメインカラーを2〜3色程度にした方がコーディネートはしやすいです。ただ、好きな気持ちを抑える必要もありません^^ 取り入れる色のトーンを揃えるだけでもインテリアはまとまりやすくなるでしょう。

     

    Q.インテリア雑貨やディスプレイしている趣味の小物が多すぎて、それらの色自体もたくさんあるのですが、どのようにまとめるといいですか?

     

    インテリアの配色 / 細々としたインテリア雑貨が多い時こそ壁に色をつけよう / FARROW&BALL(上壁)No.310 Beverly(下壁)No.306 Selvedge

    FARROW&BALL(上壁)No.310 Beverly(下壁)No.306 Selvedge

     

    雑貨類など小さなものがあるとそれこそたくさんある時こそ、背景の壁に色をつけることをおすすめします!

    壁に色をつけると主張してしまうのではと感じられる方もいらっしゃいますが、壁の前にあるものや空間の雰囲気をその色がまとめてくれる重要な役割をはたしてくれます^^ 一面に塗装するだけでその空間のフォーカルポイントにもなってくれるので、ぜひ取り入れてみてください。

     

    Q.配色テクニックの方向性は決まったのですが、色自体はどのように選ぶといいですか?

     

    インテリアの配色 / どんな色を選んでいいかわからない時はスタッフまでぜひご相談ください / FARROW&BALL(壁)No.305 Hopper Head(ドア)No.276 Mole's Breath

    FARROW&BALL(壁)No.305 Hopper Head(ドア)No.276 Mole’s Breath

     

    色を選ぶときは、インテリアの中の主役を何にするのかによって変わってきます。

    基本的には、壁と同じように面積が大きい床の色に合わせて壁の色を選ぶとまとまりやすいですが、お気に入りのソファやチェストを主役にしてもよいですし、ディスプレイをする予定のアートを主役にするのでもOK!

    その主役の色を基軸にして、あわせる色を選びましょう。

     

     

     

     関連記事

     ①雑然としがちなキッチンをお洒落で過ごしやすく目的にあわせて色を変えよう!キッチンリノベーション

     ②自然を身近に感じる癒しの色『緑』の施工事例とおしゃれな取り入れ方を一挙公開!

     

     

     

    7.オリジナルの配色を作ってみよう!in FARROW&BALL 銀座サロン

     

    インテリアの配色 / オリジナルの配色が作れるワークショップを開催しているFarrow&Ball 銀座サロン

     

    Farrow&Ball 銀座サロンでは、毎週水曜日に「Wednesday Colour Workshop お気に入りのカラースキームを作ろう!」というオリジナルの配色を考えるワークショップをはじめ、ラグジュアリーな空間をつくる壁の色と上質なラグ選びができるワークショップや「白」に注目したインテリアカラーについて学べるセミナーを開催しています(どのワークショップも予約制となっております)。

     

     

    インテリアの配色 / オリジナルの配色が作れるワークショップを開催しているFarrow&Ball 銀座サロン

     

     

    皆さん自身が感じる好きな色や心地よい色、飾ってみたい色などをカラースキームで表現してみませんか?

    「自分は実はこんな色が気になっていたのか!」という新しい発見も多くあり、とてもご好評をいただいているワークショップが揃っていますので、お気軽にご参加ください^^

     

     

    オリジナルの配色作りもできるFarrow&Ball銀座サロン開催のワークショップはこちら

    FARROW&BALL 銀座サロンのワークショップはこちらからチェック

     

     

    8.インテリアをおしゃれに整える配色テクニック まとめ

     

    インテリアの配色 / まとめ / FARROW&BALL No.86 Stone Blue

    FARROW&BALL No.86 Stone Blue

     

    今回ご紹介した配色テクニックはほんのごく一部になりますが、色を勉強したことのない方でも簡単に取り入れやすいインテリア配色となりますが、何よりもまず大切なことは色の地図でもある『色相環』でしたね!

    色相環さえあれば、配色を考えることは容易くなるので、覚えられなくても写メで保存するなどしておきましょう^^

     

    また、配色テクニックを考えるときは目的や好みにあわせて選ぶのも良かったですね。

     

    同一色相配色:「雑に見せたくない」「色で冒険はできないけどおしゃれにみせたい」人向け

    補色色相配色:「せっかくならインパクトが欲しい」「海外インテリアが好き」な人向け

    類似色相配色:「インテリアの雰囲気に飽きやすい」「統一感は欲しいけどつまらないインテリアは嫌」な人向け

     

     

    インテリアの配色 / オリジナルの配色が作れるワークショップを開催しているFarrow&Ball 銀座サロン

     

     

    これ以外にもたくさんのインテリアの配色テクニックに精通しているカラーワークスのスタッフがお客様のライフスタイルや趣向にあわせて丁寧なアドバイスをさせていただくカラーコンサルタンシーサービス」でご相談いただくこともできますし、配色テクニックを学びたい方は、一般社団法人 日本カラーマイスター協会のライフカラースタイリスト®︎取得コースを受講されるのもおすすめです。

     

    ぜひご自分のものにして暮らしを楽しんでくださいね^^

     

     

    色の専門家がご対応させていただくカラーコンサルタンシーサービスのご予約はこちら

    カラーコンサルタンシーのご予約はこちら

     

    ライフスタイルからビジネスまで、使える配色テクニックが学べるコースはこちら

    しっかり色のスキルを身につけて資格を取得できるライフカラースタイリスト取得コースはこちら