Hip
2014 / 12 / 10
Hip(ヒップ)
豊富な色を揃える
カラーワークス オリジナルペイントプロの方はもちろん、普段ペンキを使う機会の少ない一般の方にもおすすめなのが、
この最高級インテリアペイントHipです。
マイクロバーン配合で抗菌効果が非常に高く、
揮発性有機化合物(VOC)をほとんど含まない安心・安全な塗料で
ペンキ独特のイヤな臭いもなく、一般的な塗料と比べ、塗装時の跳ね返りが少なく塗りやすいのも特徴です。
おしゃれな缶に詰まったHipで、あなたのお部屋を素敵に演出してみては?
2004年度 業界初!グッドデザイン賞 受賞
2003年6月より販売を開始したHipが、『2004年度 グッドデザイン賞』を受賞致しました。
安全性、豊富なカラーバリエーション、使いかけの缶にすら愛着を感じるデザインなど、
新しいペイントの表現を高く評価いただきました。
Hip Exterior
2017 / 12 / 15
リノベーションにも最適!
Hip Exterior(ヒップエクステリア)
リノベーションや新築に!
プライマーインで作業効率の良い屋外用塗料
豊富な色が自慢のHipエクステリアは作業性を兼ね備えたプライマー入り塗料。
塗膜が強固のため、リノベーションにも新築にも最適です。
Hipカラーチャートの中から選べます!
確実な配合データにより、何度でも同じ色をお届けすることができます。
※5ガロンは、淡彩色のみ(HipカラーチャートのW末尾の色番号のみ)
Hip PRO ZERO VOC
2015 / 12 / 18
リノベーションにも最適!
Hip PRO ZERO VOC(ヒッププロゼロVOC)
最高品質塗料Hipから大容量でお得なプロ専用!!!
ゼロVOCで品質がよく、施工性・作業性を兼ね備えたお得な大容量。
600色以上の色からお選びいただき、独自の調色システムですぐにお届けします!
VOC(揮発性有機化合物)を含まないゼロVOCのベースを使用しているので安心・安全な塗料です。
Hipカラーチャートの中の600色以上の中から選べます!
確実な配合データにより、何度でも同じ色をお届けすることができます。
※淡彩色のみ(HipカラーチャートのW末尾の色番号のみ)
Hip mini
2014 / 12 / 24
Hip mini(ヒップミニ )
手軽なサイズが魅力の「Hip」の小さな妹 「Hip mini」
LOVE&PEACE安全で臭わない水性塗料「Hip」から生まれた「Hip mini」。
古くなった家具に塗って新しく生まれ変わらせたり、
壁の一部に塗って、お気に入りの写真を飾るスペースにしたり。
いつものインテリアに、新鮮なアクセントをつけてくれるでしょう。
Hip miniのカラーコンセプトは「LOVE&PEACE」。
LOVE=明るいトーン
PEACE=落ち着いたトーン
日本の住まいに馴染む全39色を手軽なサイズでご用意しました。
KAKERU PAINT《Paint+》
2014 / 12 / 16
Paint+ KAKERU PAINT(チョークでかける!カケルペイント )
ペイント+アイデア=楽しみがもっと広がる
チョークで書ける壁をつくるおしゃれなペイント塗装した壁面にチョークで書くことができるKAKERU PAINT。
お絵かきが大好きな子どもたちの部屋に、リビングには家族の連絡ボードとして、
また、店舗ではメニューボードとして使うことができるなど、
塗ることで『あなたと誰かのコミュニケーションが生まれる』、
そんな新しい視点をもったペイントをぜひお楽しみください。
● 初心者でも簡単に出来る!
『チョークで書けるペイント』と聞くと、普通の塗料とは違い塗るのが難しいのですか?と質問をされることがありますが、初めての方でも大丈夫です。KAKERU PAINTは、私たちが使う安全性の高い普通の水性塗料に高い耐久性をプラスして開発したので、一般的な塗り方で仕上げることができます。
KAKERU PAINTのHOW TOをチェック! >>
グッドデザイン賞2012 ものづくりデザイン賞受賞商品
2012年度のグッドデザイン賞にて、特別賞のものづくりデザイン賞を受賞した
Paint+シリーズのマグネットがくっつく塗料MAGNET PAINTとチョークがかけるKAKERU PAINT。
ペイントすることでコミュニケーションが生まれることを目的とした新しい商品性、
またペイントに馴染みのなかった方にも親しみを持っていただけるようなデザインが評価されました。
MAGNET PAINT《Paint+》
2014 / 12 / 16
Paint+ MAGNET PAINT(マグネットがくっつく!マグネットペイント )
ペイント+アイデア=楽しみがもっと広がる
マグネットがくっつくペイント
塗装した壁面にマグネットがつく画期的なMAGNET PAINT。
例えば、キッチンの一部にお気に入りのコーナーを作って、レシピやお気に入りの写真を、
また、子ども部屋なら学校で配布された用紙を貼るスペースに、
職場や店舗なら色(全7色)とあわせてより機能的に使うこともできます。
塗ることで『あなたと誰かのコミュニケーションが生まれる』、
そんな新しい視点をもったペイントをぜひお楽しみください。
● 仕上げのポイントは、ベース
MAGNET PAINTが他のペイントの施工と少し違うところは、磁石がくっつく【ベース】とその上に塗る【カラー】の2つを使って仕上げることです。ポイントはこの【ベース】。よく塗り、よく乾かし、丁寧にサンディングをするひと手間をかけるだけで、どなたでも簡単に綺麗に仕上げることができます。
MAGNET PAINTのHOW TOをチェック! >>
グッドデザイン賞2012 ものづくりデザイン賞受賞商品
2012年度のグッドデザイン賞にて、特別賞のものづくりデザイン賞を受賞した
Paint+シリーズのMAGNET PAINTとKAKERU PAINT。
ペイントすることでコミュニケーションが生まれることを目的とした新しい商品性、
またペイントに馴染みのなかった方にも親しみを持っていただけるようなデザインが評価されました。
Wood Natural -Garden-
2015 / 01 / 07
Wood Natural -Garden- (ウッドナチュラル – ガーデン -)
ナチュラルにしっかりと木材を守る”水性の屋外木部専用保護塗料”
人や環境に優しい「水性塗料」に非常に高い関心が寄せられているなか誕生した水性の屋外木部専用保護塗料『ウッドナチュラル ガーデン』。油性よりはるかに高い機能性を持ちながら、更に安全性・メンテナンス性も優れ、プロの方はもちろん一般のお客様でも、安心して使って頂くことができます。
● 驚異の1回塗り!
油性なら当たり前の2回塗りの工程も、ウッドナチュラルなら機能性の高さから、水性でも1回塗りで簡単にキレイに仕上げることができます。
ウッドナチュラルのHow toをチェック! >>
Hip漆喰 -SAMURAI colors-
2014 / 12 / 10
Hip 漆喰 SAMURAI colors(ヒップ漆喰 サムライカラーズ)
日本の伝統色が作りだす自然素材
Hip漆喰”SAMURAI colors”は、漆喰本来の良さや風合いを損なうことなく開発された画期的な塗壁材です。
原料は良質の天然石灰岩から作られており、自然素材ならではの機能を最大限に活かし、安全で健康な住環境づくりを低コストで実現することができます。
● 漆喰を手軽に住まいへ
刷毛・コテ・ローラーなど、一般的な塗装と変わらない方法で施工できるので、どなたにも手軽に、しかも低コストで漆喰壁をつくることができます。こだわりのカラーは、日本人が忘れかけている「侍のこころ」を映す、懐かしさと新鮮さを合わせもつ選りすぐりの七色が揃います。
2008年度 グッドデザイン賞 受賞
消石灰を主原料とする本格的な漆喰の塗料化に成功し、
ローラーで塗るだけで、防カビ、
調湿など漆喰ならではの機能を持った壁を仕上げることが出来る手軽さと、
大胆な色のバリエーションを高く評価いただきました。
Hip珪藻土 -Feel colors-
2016 / 12 / 26
Hip 珪藻土 -Feel colors- (ヒップ珪藻土 -フィールカラーズ- )
珪藻土含有率50%以上!!
優れた性能と柔らかな質感
一般的に珪藻土の含有率が20%以下という塗り壁材が多い中
Hip珪藻土は特殊技術により施工性を維持しつつ業界最高水準の50%以上を実現。
うす塗りでも調湿・消臭・断熱・結露防止という機能を十分に発揮し
珪藻土特有のやわらかな質感も実現させました。
※当社HIP珪藻土はアスベストを含んでおりません。
● 透明感のある暮らし
たばこやペット、汗などの生活臭や有害成分を吸着・脱臭する機能があり、お部屋の中の空気を清潔に保ちます。
赤ちゃんがいるご家庭やペットの臭いが気になるお部屋がより快適な空間に。
安心安全な天然素材で、インテリアを楽しみながら、体に優しい健康的な空間づくりを実現します。
VALRENNA
2019 / 04 / 22
スエードペイント VALRENNA(バルレンナ)
豊富なカラーと耐久性を兼ね備えた
スエードのような非常に柔らかな感触特殊な樹脂と顔料により空間に滑らかな光の反射をもたらし、
この上なくエレガントな色合いで空間を演出することができます。
その仕上がりは、ソフトで優しい触り心地です。
Moire
2014 / 12 / 10
Moire(モアレ)
繊細な煌めきをもつ84色のメタリック
シルクのような滑らかな仕上りのMoireは、インテリアの中に繊細で上品な輝きをもたらす水性ペイントです。また、コテ・ローラー・刷毛、それぞれの仕上げ方によってその質感は驚くほど変わります。
防カビの性能を持ち水拭きもできるなどメンテナンスもしやすいので、住宅ではリビングや寝室の他、洗面所やキッチンに、また商業施設でも意匠性の高いペイントとして幅広く使っていただくことができます。
カラーチャートをWEBで見る
カラーチャートのレンタル
塗り板のご依頼
Antique Mud
2021 / 05 / 13
Antique Mud (アンティークマッド)
年月を重ねてきた
古い時代の壁のような仕上がりアンティークな質感でどこか懐かしい印象を醸し出すこの塗料は、
まるで年月を重ねてきた古い時代の壁のように仕上げることができるので、
居心地のよく安らぎのある空間を作り出します。
MPC
2020 / 07 / 28
モルタル風デザインコンクリート MPC(エムピーシー)
デザイン性の高い薄塗りコンクリート
既存のコンクリートやモルタルの上から直接施工が可能の床用薄塗りコンクリート装飾材です。
高い柔軟性と耐候性を持ち、車が乗っても問題がないほどの耐久性で
一般住宅のガレージや大型商業施設、アミューズメントパークなど、内外問わず使える優れものです。
カラーワークスペーパー
2014 / 12 / 10
COLORWORKS PAPER (カラーワークスペーパー)
一度貼ったら、何度でも重ねて塗れる!
優れモノのペイント専用下地クロス壁紙は、3年も経つと汚れてきてしまうもの。こまめに手入れをしても、長年の汚れは中々落ちるものではないので、貼り替える必要がでてきます。しかしカラーワークスペーパーを使えば、メンテナンスも簡単に、綺麗な壁を維持することができるのをご存知ですか?ビニールクロスのように、汚れてきたからと言ってその都度壁紙を貼り替えなくても、上からペイントするだけでOK!ゴミの軽減にもなり、エコが当たり前の今だからオススメしたい下地クロスです。
美しい仕上りには欠かせない!
ムラが少なく、綺麗な仕上がりを追求するカラーワークスのペイントには欠かせない下地クロス。表面の美しさを求めるなら、まず下地を整えましょう。
裏紙目立たないパテ
2017 / 01 / 31
ムラが目立たないプライマー
2017 / 01 / 31
カラーワークスプライマー
2017 / 01 / 31
ペイントツール
2014 / 12 / 28
Paint tools (ペイントツール)
カラーワークスお取り扱いツール
「さぁ、ペイントをしよう!」と決めたけど、塗料の他にいったい何が必要なの?という声をよくいただきます。カラーワークスのツール類は、とても使いやすい道具を集めました。
本
2014 / 12 / 16
COLORWORKSの本
私たちは、普段の生活の中で色で頭を悩ませることがしばしばあります。
しかし、色の法則や効果をうまく取り入れることで、
思い描いているイメージやメッセージを目から伝えることができます。これらの本は、あなたをサポートする色のノウハウが詰まっているものばかりです。
ぜひお手元にどうぞ。NEW!
カラーマイスターと一流のイノベーターに学ぶ
カラーデザインの教科書
色を知れば、世界は変わる。
各界の第一線で活躍するイノベーターの色彩論も収録した画期的な色の教科書。
「色も混ざることで世界が変わる」-谷尻 誠(建築家)
「多様性の時代、豊かな表現の大切さ」-渡辺三津子(VOGUE JAPAN編集長)
「日本には色育が必要」-高橋リタ(スタイリスト)
「色は人の感情によるものだから楽しむのがいい」-仲條正義(グラフィックデザイナー)など、魅力的な収録多数!*************************************************************Part1/色が伝えるPart2/色を学ぶ
Part3/色が届ける
Part4/色がつなぐ
他、第一線で活躍される方たちの取材やワークページなど多数!*************************************************************色のパワーで暮らしを楽しく
インテリアペイント NEXT
THE POWER OF COLORS
多くの住まいで”白”が定番の壁の色を、大好きな色や心落ち着く色でペイントすれば、そこで過ごす毎日が豊かでハッピーなものに!
この本では、色が人の心やインテリアに与える効果を4つのキーワードで分類。ペイント初心者の”最初の1色”や、ペイント経験者の”次の1色”選びに役立つ、思わずとり入れたくなる「インテリアペイント」の実例写真をたっぷり収録しています。監修は、「色」で豊かな生活を提案するペイントのプロ集団「カラーワークス」が担当。 居心地のいい部屋づくりに役立つ1冊です!
*************************************************************Part1/「ハッピー」カラーの効果と実例Part2/「ヒーリング」カラーの効果と実例
Part3/「エレガント」カラーの効果と実例
Part4/「ナチュラル」カラーの効果と実例
コラム/「よく眠れる色とは?」「“黒”の効かせ方」「 ペイントのプロセス解説」など*************************************************************
COLOR WORKS
色の力を伝えたい
今や「色」は感情や空間、環境に定着し、
見るだけで伝わる究極のコミュニケーションツールです。
私たちの名前がついた『COLORWORKS 色の力を伝えたい』では、
「色」の知識と使い方、色の効果とその意味などを
たくさんの写真と共にわかりやすくレクチャーしています。
色を楽しむ、色と暮らす
インテリアペイント
PAINT YOUR LIFE
上手に色を取り入れ毎日を暮らせたら、人生はもっと楽しくなるはず。
国内外の素敵なインテリアの実例をHipの4つのトーンに沿ってご紹介。
色やペイントについてのミニ知識やノウハウが散りばめられた、
眺めて楽しく、実践にも役立つ一冊となっています。
インテリアの
ペイント・テクニック・ブック
カラーワークスおすすめの一冊。
刷毛と塗料でできるペイントは一番簡単なDIYです。
ちょっと色がかわるだけで、インテリアは今までと違った表情に。
あなたの暮らしを彩るペイントライフ。さぁ始めてみませんか?
Let’s readily
enjoy the paint!
思い通りのインテリアにしたいなら、
インテリアで面積の多い壁を塗るのが一番。
イメージを表現する色の効果からペイントのHOWTOまで、
丁寧に写真付きで説明している冊子となっています。
カラーチャート
2014 / 12 / 27
Colorchart(カラーチャート)
インスピレーションを色に置きかえる
壁の色は、部屋のイメージを大きく変えてしまうほどの力を持っています。たくさんあるカラーチャートの中からせっかく色を選んだのに、実際に塗ってみたら思い描いていた部屋のイメージと違っていたという事にならないよう、カラーチャートの使い方をマスターしましょう。
あなたのインスピレーションを豊富な色に置きかえて、イメージ通りの空間を手に入れてください。
Hipカラーチャートの使い方
2015 / 01 / 07
How to use Hip Color Chart(カラーチャートの使い方)
Hipカラーチャートにはオリジナルのカラーシステムがあります。
たくさんの色を前に、色選びに躊躇するようなことがあっても大丈夫。
この4つのトーンを使ったカラーコーディネートで、イメージを実現させましょう。
- カテゴリーなし