- >
- >
- 恒例だからこそ想いの詰まったPalette Party in NETABA 
- 
恒例だからこそ想いの詰まったPalette Party in NETABA
- 
こんにちは、Kです! 今日は、一年に一度行われるカラーワークスのPalette Party☆ 今年は東神田ショールームではなく、 ものづくりや壁づくりを提案する基地として、 清澄白河にオープンした『NETABA』にて開催しました! 来ていただいたみなさん、本当にありがとうございました♪  下町らしいビルの1Fには、 美味しいコーヒーと食事ができるエスプレッソカフェのikiさん、 2Fには先月先にオープンしたC&Cフィニッシングアカデミーを 一緒に立ち上げたカントリーベースさん、 そして3Fには、Hus×COLORWORKSのNETABAが入ります。 ここでは、カラーワークスらしい驚きをもったカラーリングや、 ずっとパートナーとしてやってきたぺインター田島さん(Hus)の 数々のペイントテクニックが炸裂しています☆       ちなみに、NETABAとは業界用語で、NETA(材料)を置く場所のこと。 デザインコンクリート等を扱う2Fのカントリーベースさんと共に手掛けている ペイントにまつわるテクニックやアート、カラー、 そしてコミュニケーションまで含めた新しい価値を 発信していければと思っています♪ さて! そんなフレッシュな場所で行われる今回のパレットパーティですが、 テーマを『UP CYCLE -ペイント&カラー‐』としました^^ 古くなったものやいらないものに手を加えることで、 また愛すべきものへと生まれ変わらせるのがアップサイクル。 今回のパーティでは、参加者全員で このアップサイクルを体感してもらおうと思ったんです♪ そこで用意したのは、 『色を贈ろう』のBe happy缶のセットに入るエコバッグや ホビーショー、パレットギャラリーでのアートも記憶に新しい アーティストでぺインターLyさんの入るTシャツ。  そのままでも可愛いのですが、 ここにゲストの皆さんにペイントをしていただき、 更にオンリーワンのTシャツに仕上げていただこうと☆ パーティではスタッフ全員このTシャツを着用するので、 前夜には、一足お先に自分たちらしいUPCYCLEを施しました^^ それがまた楽しくって♪    こうなってくると、もはや仕事の域を超えてますが(笑)、 皆さんのお手本になるようにと、それぞれ自由に描いてみました!     (中にはふ〇っしー風のも・・・笑) そうして迎えた当日。 早くから会場にはいり、みんなで準備を! どんどん会場が出来上がっていく様子を見ると、 自分たちが見ていても、ワクワクしてしまいます♡    所狭しと、美味しいFOODやアップサイクルを施した 愛すべき物たちがディスプレイされていきます。      準備万端☆ パーティがいよいよスタートです! 最初は田島さんとぺインターの金森さんによる アップサイクルをテーマとしたペイントデモンストレーション!    たくさんの方たちの視線があつまるなか、 エアガンを使ってグラデーションをつくっていきました! グラデーションって、その具合を表すのが結構難しいのですが、 お二人の共同作業で、素敵な作品になりました♪ その後は、愛する日本酒の八海山で鏡開きを。 「よいしょ!よいしょー!」  升が配られ、ゲストの皆さんに秋山社長から挨拶をさせていただきました。  色とりどりのお食事とお酒に、 フロアは賑やかなお祭りのような雰囲気に^^        2Fで行われていたTシャツのワークショップでも、 大人から子供まで思い思いのペイントをされていて、 アップサイクル体験を楽しんでもらえたようです♪            また、今回のパレットパーティでは、 アーティストさんたちにも熱く盛り上げていただきました! 音楽では、お馴染みのDJ橋本さんの粋な選曲を皮切りに、 音楽家山下さんが20年かけてつくった独自の楽器を手に、 素晴らしい音楽を演奏していただきました。 いらない木材を使ってつくった楽器での演奏は、 まさに今回のテーマにぴったりのアップサイクルライブと言えますね♪   パーティの中ごろには、今回のTシャツ、ホビーショーをはじめ、 今回のNETABAでもお世話になっている ぺインター兼アーティストのLyさんのトークショーも。 ちなみにLyさんは、NATABAでこんなサインも描いてくれました♪  NETABAに来たときは、ぜひこのサインを見つけてくださいね♪  その後、ローラー一本で見事なアートを書き上げていく さとうたけしさんのライブイベントが♪ 何ができるかわからない楽しさに、子供たちも興味津々で釘づけに^^ のめり込んで見てしまう気持ち、わかりますよね(笑)    またこの時に、さとうさんを中心にチームで挑んだ 渋谷区役所アートプロジェクトに参加した ぺインターさんやスタッフさんもご紹介させていただきました♪  旧渋谷区役所をジャックして 最後には、人真似もアップサイクル?!ということで、 矢沢〇吉のモノマネ芸人さんも登場☆ もちろんタオルを放りました(笑)  NETABAが最高に熱くなったところで、 最後のご挨拶を千恵美BOSSから。  パレットパーティは、毎年春頃に行うカラーワークスの大切なイベントです。 この場は、日頃の感謝を伝えるだけじゃなく、 これからの自分たちの頑張りも見続けていただきたいと メッセージを伝える場だと思っています。 今年は、廃棄、リサイクルという時代を経て、 新しいスタンダードになろうとしている『アップサイクル』、 そしてペイントや色の使い方を 今までにない視点から見直して生まれた『色を贈ろう』の 2つのメッセージをお伝えしました。 この2つのキーワードに私たちが真摯に取り組むことで、 色やペイントでHappyになれる方たちがもっともっと増えてくれたら、 こんな嬉しいことはないです♪ このまま来年のパレットパーティまで、 みんなでひた走っていきますので、 改めて、これからのカラーワークスにご期待ください☆  Staff.K 
 
				



 
						












 


 
 
 
 
