• DIYでクロス(壁紙)にペンキを塗ってみよう!-水性ペンキの塗り方-

  • 2015 / 01 / 07

  • HOW TO PAINT

    ペイントの基本

    毎日目に入っているはずの壁、それが好きな色に変わったら?
    壁は色の個性をまとって、さまざまな表情を見せてくれます。平面の壁は、初心者にも塗りやすい場所。まずは実際に刷毛やローラーをもって体験してみたいけど、部屋全体をペイントするにはまだ勇気がいる・・・という方のために、今回はリビングの壁をペイントする様子をご紹介します。

     

    ペイントのやり方を習いたい方に向けて、カラーワークス東京ショールームではペイントレッスンや、インストラクター派遣のサービスも行っています。色のご相談はカラーコンサルタンシーサービスがおすすめです。

     

  • ご注文の流れ

  • 2014 / 12 / 24

  • ペイントを注文をする前に、以下のことが済んでいるかチェックしましょう。

     

    img016-2

  • 商品を注文する

  • 2014 / 12 / 24

  • 1  オンラインショップで注文する

    カラーワークスのオンラインショップよりご注文いただくことができます。

     

    img04

    img02

     

     

     

     

     

     

    2  FAXで注文する

    専用のオーダーシートをこちらからダウンロードしてお使いください。 記入に不備があった場合、確認のため発送が遅れる場合がございますのでご注意ください。

     

    ご注文用FAX番号 046-272-7200 img05

     

     

    3  ショールーム

    東神田ショールーム・つきみ野ショールームでは、ペイントのご注文のほか、その場でご購入していただくことが出来るペイントもございます。事前にご確認ください。

    ※缶数が多くなる場合は在庫を確保するため、早めにご連絡ください。

     

  • お支払い方法

  • 2014 / 12 / 24

  • カラーワークスの商品の発送は、すべてヤマト運輸宅急便を利用しております。

    代引き

    クレジットカード

    お振込み(ご入金確認後の発送)

     

     

    お振込み先  : 三菱UFJ銀行  大和支店 (普)1302058

     

    ※『お振込み』の場合、お振込手数料はお客さまのご負担とさせていただいておりますのでご了承ください。

    ※入金確認後の発送になりますため、お手数ではございますがお振込明細(銀行の振り込み明細など)を弊社FAX(046-272-7200)までお送りください。

     

     


     

  • 発送

  • 2014 / 12 / 24

  • ご入金確認後、3営業日以内に出荷させていただきます。(一部商品を除く)

     

     


     

  • ご注文後の変更・追加・キャンセルについて

  • 2014 / 12 / 24

  • ご注文完了後の商品のキャンセルは受け付けておりません。

    尚、ご注文後のお届け先の変更、ご注文後のお支払い方法の変更に関しましては出来る限り対応させていただきます。※発送日前日までにお知らせください。

     

    電話でのお問い合わせ

    TEL. 046-278-3029

    受付時間:平日 10:00~18:00/土日・祝 休み

     

  • 1.カラーチャートを使いこなす

  • 2014 / 12 / 24

  • カラーチャートは色相ごとに分かれているだけでなく、いくつかのイメージごとにグループ分けされてているものもあります。

    例えばHipのカラーチャートは、彩度と明度から構成される「ブライト・ミューテッド・シェード・ニュートラル」の4つのグループに分かれており、欲しいイメージと色を探すのに大変便利です。

     

  • 2.朝・昼・夜の光

  • 2014 / 12 / 24

  • 色は、光の影響を大きく受けます。朝の青みがかった光、お昼の白っぽい光、夜の暖かな電球色の光では、色の見え方が変わります。その部屋で一番長く過ごす時間帯を中心に、1日壁にカラーチップを貼り、どのように変化するのかチェックしてみましょう。特に、グリーン・ブルー系は光源の影響を受けやすいのでよく確認をしましょう。

  • 3.部屋の方角

  • 2014 / 12 / 24

  • 色は部屋の方角にも影響を受けます。例えば、北向きのお部屋は青みがかった陽光が差し込むため、色によっては少しくすんで見えたり、逆に南向きのお部屋は暖かい陽光が差し込むため、少し赤みを帯びて見えることがあります。

  • 4.色の面積効果

  • 2014 / 12 / 24

  • 壁に色を塗ると、選んだ色よりも明るかったり、鮮やかに見えることがあります。それはペイントの色が変化しているのではなく、人間の目の錯覚によるもの。色は面積が大きくなればなるほど明るく、より白っぽく見えてしまうため、時にはイメージ通りの色に見えるように、カラーチャートで選んだ色よりひとつ濃い色を塗ることも。壁に貼ったカラーチップで見え方をチェックしてみましょう。

  • 5.色が感情に与える効果

  • 2014 / 12 / 24

  • 色と感情は密接につながっています。これをうまく利用することで、部屋の目的にあった効果的な空間づくりをすることができます。ダイニングやリビングで楽しい雰囲気を作りだしたいならイエローやオレンジなどのコミュニケーションカラー、また勉強部屋には集中力を高めやすいブルー系など、色の効果も上手に取り入れてみましょう。

  • 6.床の色との相性

  • 2014 / 12 / 24

  • 日本の住宅では大まかに4段階の床の色が見られますが、その色にあわせて壁の色を選ぶ方法があります。

     

    ■ 白に近い明るいメープル材

    何色でもあわせやすいのが特徴。壁に淡い色を選べば部屋全体が広く見え、濃い色を選べばコントラストがついて効果的なアクセントとなります。

     

    ■ 自然な木肌のナチュラルオーク材

    イエロー系のあたたかみのある色にぴったり。また、ブルー系をあわせるとクールモダンな印象の空間に。

     

    ■ やや赤みのあるブラックチェリー材

    壁は暖色系の色がおすすめです。暖色系同士の相乗効果で、インテリアに上質なぬくもり感が生まれます。

     

    ■ ダークな発色のウォルナット材

    明るく淡い色、濃い色どちらにもマッチ。1面だけアクセントに濃い色を使うと、重厚感のあるドラマチックな部屋に。

  • カラーサポート

  • 2014 / 12 / 24

  • step04_p_rollout

  • a マスキング

  • 2014 / 12 / 24

  • img02ペイントをする部分としない部分の境目に貼って、汚れから守る保護用の粘着紙テープ(養生テープとも言う)。低粘着性のため、埃やシワによる隙間が少しできると、そこからペイントが漏れる可能性があるため、貼った後はしっかり指で押さえて密着させましょう。

  • b マスカー

  • 2014 / 12 / 24

  • テープ付きのビニールシート。マスキングテープの2~3mm外側に重ねて貼り、シート部分を広げることで、ペイントの撥ねなど汚れから保護します。また、ペイントバケットや刷毛を乾燥から守るために使うことも。

  • c ローラー+ハンドル

  • 2014 / 12 / 24

  • 壁面やベンチの座面など、広い面や平坦な面を塗る時に使います。カラーワークスの塗料を使う場合は、6インチ程度の長さで、毛の長さが中毛~中長毛のローラーを使うと綺麗に仕上がります。

  • d アジャストハンドル

  • 2014 / 12 / 24

  • ローラーハンドルに繋げることで、天井付近の高い場所がとても施工しやすくなります

  • e 刷毛

  • 2014 / 12 / 24

  • 壁の端や角、また家具の隙間など、ローラーでは塗ることのできない細かい箇所を塗るのに使います。塗る場所や用途に応じて大きさや種類を変えると便利です。

  • f ペイントバケット&ネット

  • 2014 / 12 / 24

  • bローラーについた塗料の量を調節できるネット付きのペイント専用バケツ。このバケツの高さの3分の1くらいを目途に塗料を入れて使いましょう。

  • g 缶オープナー

  • 2014 / 12 / 24

  • openerペンキの缶のふたを開けるのにあると便利。なければマイナスドライバーなどでも開けることができます。

  • ウエス

  • 2014 / 12 / 24

  • uesペイントの拭き取りや埃を取るときに最適です。肌着や使い古しのTシャツを切って使ったり、雑巾でも代用できます。

  • サンドペーパー

  • 2014 / 12 / 24

  • sandpaperペイントをする前の下地処理として、主に木製品の表面を滑らかにしたり、既存家具の古い塗膜を剥がすために使います。目の粗さは、用途により180~240番辺りのものが適しています。

  • 塗る壁の平米数を出す

  • 2014 / 12 / 24

  • 塗る壁の広さ(=平米数)がどれくらいあるのか、メジャーで測って計算をします(※1)。 測ることができない場合は、『平米数の目安』の表を参考にしてください。

     

    壁の平米数の出し方

     

     

     

    平米数の目安表

     

    塗るものや部屋ごとの壁面の一般的な平米数を記しています。こちらを元に、ペイントがどれくらい必要なのかチェックしてみましょう。

    ※数値はあくまで目安となります。きちんと正確な平米数をチェックすることが大事です。

     

     

    ※ペイントによって、塗装可能面積が異なります。各製品の塗装可能面積をご確認ください。

     

    製品情報

     

     

     

     

  • 石膏ボード(プラスターボード)

  • 2014 / 12 / 24

  • 石膏ボード02-1

    ボードに直接2回塗りで施工できます。また、より美しく仕上げる為には、カラーワークスプライマーを全体に一度塗って乾かしてから、ペイントを2度塗りしてください。一般の住宅の場合、カラーワークスペーパー(ペイント専用下地クロス)を貼った上からペイントすると、クラックを防ぐことができる上、何度も塗り重ねていくことができるので、経済的かつ長い間ペイントが楽しめるでしょう。

  • クロス(壁紙)

  • 2014 / 12 / 24

  • 塩ビクロス■ 塩化ビニルクロス

    一般家庭に貼られている塩化ビニルクロスには、直接施工ができます。

    ※撥水加工、フッ素樹脂ラミネート、汚れ防止用、ペット用等の特殊加工クロスなどは、水性塗料を弾くためペイントできないものもあります。

     

    ■ 布クロス

    布クロスは、塗料が吸い込むため、ムラができる可能性があるので塗装には向いていません。

     

     

     

    ■ クロスの状態別

     

    ■タバコのヤニがある場合、タバコのヤニの上に直接ペイントすると、何らかの樹脂と反応し、溶け出し、乾いたあと塗膜の表面に浮き上がってくる可能性があります。洗剤をつけてしっかり汚れを落とし、水拭きをして壁が乾いた後、ヤニ止めシーラーを下塗りしましょう。

     

    ■カビが生えている場合、カビ取り剤でしっかり取り、カラーワークスプライマーを下塗りしましょう。

     

    ■油汚れがある場合、油汚れが酷いと水性塗料は弾かれて、綺麗に塗ることができません。汚れを洗剤で落とし水拭きをして乾いた後、カラーワークスプライマーを下塗りしましょう。

     

    ■クロスに穴、隙間がある場合、ジョイントなど剥がれている部分は木工用ボンドで貼り、隙間や穴は大きければパテで埋めましょう。パテが乾いた後は、紙やすりをかけプライマーを下塗りしましょう。なお、画びょうや釘の穴のように小さい穴は、市販の補修材で簡単に埋めることができます。

  • 砂壁・繊維壁・漆喰などの左官壁

  • 2014 / 12 / 24

  • 繊維壁・砂壁

    繊維壁は、表面が脆くペイントできません。ペイントしても表面がポロポロはがれ長持ちしません。

    砂壁は、直接塗ると吸い込みが激しいため、大量の塗料を消費します。もし、まだ砂壁が丈夫であれば、表面を固めて吸い込みを防ぐための水性カチオンシーラーを塗ってからペイントしましょう。砂壁のテクスチャーは残りますのでご注意ください。

     

     

    ■ 漆喰

    material_p013

    漆喰は、基本的に同じ漆喰でないと塗ることが出来ません。呼吸する空気の量が多いため、はがれの原因になります。

     

     

     

     

     

  • 木部

  • 2014 / 12 / 24

  • 無垢材

    松やツガなどは、節の部分にヤニが発生します。軽く紙やすりをかけ、ヤニ止めシーラーを塗ってから上塗りをして下さい。また、木材は、水分を吸うと木目が逆立ち、表面がざらざらする事があります。塗料を1度塗りをし、よく乾かした後、さらに細かな目の紙やすりをかけてペイントしましょう。

     

    ベニヤ・合板

    木を張り合わせた際に使われる接着剤が、ペイントすることで表面に出てくることがあります。紙やすりを掛けた後よく粉を払い、プライマーを下塗りしてから 通常のペイントを2度塗りしましょう。 また、木材は水分を吸うと木目が逆立ち、表面がざらざらする事があります。塗料を1度塗りをし、よく乾かした後、さらに細かな目の紙やすりをかけてペイン トしましょう。比較的、シナベニヤが塗装に向いています。

     

  • 化粧合板

  • 2014 / 12 / 24

  • 紙やすりをかけ、プライマーを下塗りすると密着が良くなり塗りやすくなります。プライマーが完全に乾いた後、表面を滑らかにしてから通常のペイントを2度塗りします。

  • 鉄部・アルミ

  • 2014 / 12 / 24

  • 外部、内部に関係なく鉄やアルミなどの非鉄金属は、普通の塗装方法では塗ることができませんが、専用の下塗り材を使用することでペイントが可能になります。鉄部で、すでに錆びている部分は、紙やすりを掛けるなどして出来るだけ錆びを取った後、さび止め塗料を下塗りします。完全に乾いてから通常のペイントを2回塗りします。

  • 天井材

  • 2014 / 12 / 24

  • ジュピトーン

    よく見られる天井材のジュピトーンは石膏ボードのような作りのため、直接ペイントすることができます。しかし、多少吸い込みが多く、ムラになる可能性があるため、プライマーなどで下塗りしたほうがより美しく仕上がります。

     

    パーライト

    ジュピトーンに比べ、塗料の吸い込みがかなりあるため、ペイントはあまりおすすめできません。下地の固め、吸い込みをとめる専用シーラーを下塗りすると平面部分は塗ることができますが、数多く空いている隙間や穴を埋めるのは大変な作業となります。

  • モルタル・コンクリート

  • 2014 / 12 / 24

  • a素地の乾燥を十分に行ってください。打ってすぐは水分量が多くph値が安定しないため、最低でも2週間は経ってから塗装してください。プライマーを下塗りした後、ペイントを2回塗りします。

  • テラコッタ(植木鉢など)

  • 2014 / 12 / 24

  • material_p013そのままのペイントも可能ですが、多少の吸い込みがあるため、染み込み止めに、プライマーを下塗りした後、通常のペイントを2度塗りします。テラコッタの植木鉢などを屋外に置く場合は、使用できません。水を含むと剥がれやすいので注意が必要です。

  • ガラス・タイル

  • 2014 / 12 / 24

  • 7fcd051ca621b7af83962c04c32ガラスや磁器タイルは、表面がつるつるしているため、ペイントには向いていません。

  • ふすま

  • 2014 / 12 / 24

  • a87c008008b51cb791452cfb929紙でできているため、直接ペイントできます。敗れている箇所は木工用ボンドで補修した後、ペイントをしてください。また、ペイント直後は表面が膨らむ場合がありますが、乾いたら元に戻ります。ペイント中は水分を含み弱くなっているので、破れなどに気を付けてください。

  • プラスチック

  • 2014 / 12 / 24

  • 人工的に作られた高分子化学物質。吸い込みがないため、ペイントには向いてません。

  • ペイントの種類

  • 2014 / 12 / 24

  • 昔は、シンナーなどで薄めて使う溶剤型ペイントが中心でしたが、今は刺激臭がなく環境にも身体にも優しい水性ペイントを使用する方が増えています。

     

    ■ 水性ペイント

    カラーワークスのペイントは、屋内外問わず全て環境に配慮した水性ペイントです。 刺激臭がなく、使用後は洗面所などで水で洗い流すことができるため、扱いやすいのが特徴です。しっかり乾き、塗膜ができれば、耐久性にも優れ、水拭きもできるのでメンテナンスがしやすく、初心者やお子さまでも、安心、安全で手軽に楽しんでいただけます。 ※カラーワークスのペイントは、水で希釈せず原液のままご使用いただけます。なお、スプレーガン使用時は水で5~10%程度希釈可能。

     

    ■ 溶剤型ペイント

    耐久性に優れていますが、刺激臭が強く引火性があるため、火気に注意し、換気をしっかり確保した状態で使用する必要があります。ラッカー系塗料には、ラッカー薄め液を使用。ラッカースプレーの場合は、希釈の必要がありません。

     

    ■ ステイン

    木部に染み込ませるタイプの着色剤です。油性と水性があり、油性はペイント薄め液で、水性は水で薄めます。なお、カラーワークスのステインWood Narural Garden は水性ステインになりますが、水で薄める必要はなく、原液のままお使いいただけます。

  • 用途によって使い分けましょう

  • 2014 / 12 / 24

  • ペイントには、用途が必ず設定されています。壁用、家具用、ステイン、外部用など、それぞれの用途にあった塗料を選ぶことが大切です。

     

     

    室内壁用のおすすめペイント

    [リビング][ダイニング][寝室][書斎][天井][子ども部屋][洗面所][トイレ][玄関]

     

     

    hip150

    Hip

     

    Hipは、1488色の色数を誇るカラーワークスオリジナルペイントです。艶が3タイプから選ぶことが出来るので、用途に合わせてご利用いただけます。

     


     


     

    fb150

    FARROW&BAll

     

    最高品質の顔料を最大限に使用したFarrow&Ballのペイントは、日本の基準よりはるかに厳しいEU基準をクリアした、最高ランクの安全性です。室内壁用は、マットの質感が人気のエステートエマルション、水拭きが出来るモダンエマルションがございます。

     


     


     

     

    室内家具・巾木・腰板・床など

     
     

    fb150

    FARROW&BAll

     

    最高品質の顔料を最大限に使用したFarrow&Ballのペイントは、日本の基準よりはるかに厳しいEU基準をクリアした、最高ランクの安全性です。家具用にはエッグシェルをお選びください。

     


     


     

     

    屋外用

    [外壁][柵][デッキ][屋外のドア][ベンチ][植木鉢]

     

     

    resi

    Resilience

     

    レシリエンスは高品質のMoisture Guard®機能をもった外部用塗料です。アルミニウム、ビニールサイディング、木部サイディングに低温でも使用できるペイントです。


     


     
     

    ステイン(屋外木部用)

     

    wood

    Wood Narural Garden

     

    水性の木部専用保護塗料。油性よりはるかに高い機能性を持ちながら、更に安全性・メンテナンス性も優れ、プロの方はもちろん一般のお客様でも、安心して使って頂くこと ができます。

     


     


     

     

     

     

  • 意匠型ペイントについて

  • 2014 / 12 / 24

  • ペイントは平滑に塗るだけでなく、砂目調のテクスチャーが含まれていたり、塗りながら模様をつけていくような意匠性の高いペイントがあります。こうしたペイントを使いこなすことで、より上質な空間を演出することができるでしょう。

     

     

    カラーワークスの意匠型ペイント

     

    ■ Moire (モアレ)

    ゴールドやシルバー、玉虫色、オパールのような煌めきをもち、シルクのような滑らかな風合いになるMoire。下地色とのバランスにより様々な表情を作ることができるほか、水に強く、タッチアップに優れ、防カビの性能もある機能性の高いペイントです。全84色。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     Hip漆喰(コテ用)

    日本の気候に適し、古来より使われてきた漆喰の機能を損なわずに作られたHip漆喰が作る有機的なテクスチャーや伝統色は、空間に穏やかさをもたらします。全7色。

     

     

     

     

     

     


     

    意匠型ペイントのサンプルについて

    意匠型ペイントの施工方法について、更に詳しく知りたい方はこちらへお問い合わせください。

     

    色見本のご依頼

    商品のお問合せ

     

     

     

  •  

    • 2024 (13)
    • 2023 (28)
    • 2022 (27)
    • 2021 (36)
    • 2020 (36)
    • 2019 (53)
    • 2018 (34)
    • 2017 (20)
    • 2016 (27)
    • 2015 (28)
    • 2014 (3)
  • カテゴリーなし